コメント総数:4643件
熱しやすく冷めやすい。マスコミに流されやすい。おとなしすぎる。
ひと昔だったら「忍耐強い」もあったかも知れませんが・・・
最近の中国の問題にしてもおとなしいにもほどがある
こんなもん
日の本の国、農耕民族ですからね、協調性が無いとうまくいかない事が多いことも知っているし、ひかえめだし。自分たちが世界の中心の民族だなんて思ってませんから。
ですね。あと街を歩いててもマナーの悪さが目立つ。自己中心の人たちが多く相手を思いやる気持ちがない。弱者に強く強者に弱くペコペコしている。あと、街などで通りすがりに舌打ちをしたり、人の容姿を貶す奴に限って本当に不細工が多い。いつも「そんな面してるお前に言われたくねーよ!」って思う。でも恰好の良いイケメンに言われたら、素直に受け止めて逆に謝ります。
最近の中国を見ていると、日本人て我慢強いと思う。
日本人でよかったと思います。
向上心あるが意外と少ないですね。働き出して、お金にならないことでも更に上を目指して取り組む人が多いなあという印象を持ちました。だから日本のサービスや製品の評価が高いんじゃないでしょうか。
最近は変わりつつあると思いますが...
です
世代によっても違う。 年配の人は優しく、忍耐強い。
海外生活で思いました! 日本へ帰ってきたら全く意見・考えを言わない 人が多い! 会社組織でも、部下には強気だが、上司などへは 意見・考えを言えない人が多い。 今の日本の象徴ですね。
多分場所柄軍関係の人間だと思うが、某イベントに行った時、奴等のテンションの高さと言った・・・・ちょっと危険だと思いましたね。
日本の夜明けは遠いぜよ(^^;)
誰かが何とかしてくれる。って皆が思ってる
長年そうです
すべて私にも当てはまる
自分の特性を選んじゃった気がする
今の日本上から下まで、平和ボケしてるからダメ。
コメント総数:4643件
熱しやすく冷めやすい。マスコミに流されやすい。おとなしすぎる。
ひと昔だったら「忍耐強い」もあったかも知れませんが・・・
最近の中国の問題にしてもおとなしいにもほどがある
こんなもん
日の本の国、農耕民族ですからね、協調性が無いとうまくいかない事が多いことも知っているし、ひかえめだし。自分たちが世界の中心の民族だなんて思ってませんから。
ですね。あと街を歩いててもマナーの悪さが目立つ。自己中心の人たちが多く相手を思いやる気持ちがない。弱者に強く強者に弱くペコペコしている。あと、街などで通りすがりに舌打ちをしたり、人の容姿を貶す奴に限って本当に不細工が多い。いつも「そんな面してるお前に言われたくねーよ!」って思う。でも恰好の良いイケメンに言われたら、素直に受け止めて逆に謝ります。
最近の中国を見ていると、日本人て我慢強いと思う。
日本人でよかったと思います。
向上心あるが意外と少ないですね。働き出して、お金にならないことでも更に上を目指して取り組む人が多いなあという印象を持ちました。だから日本のサービスや製品の評価が高いんじゃないでしょうか。
最近は変わりつつあると思いますが...
です
世代によっても違う。 年配の人は優しく、忍耐強い。
海外生活で思いました! 日本へ帰ってきたら全く意見・考えを言わない 人が多い! 会社組織でも、部下には強気だが、上司などへは 意見・考えを言えない人が多い。 今の日本の象徴ですね。
多分場所柄軍関係の人間だと思うが、某イベントに行った時、奴等のテンションの高さと言った・・・・ちょっと危険だと思いましたね。
日本の夜明けは遠いぜよ(^^;)
誰かが何とかしてくれる。って皆が思ってる
長年そうです
すべて私にも当てはまる
自分の特性を選んじゃった気がする
今の日本上から下まで、平和ボケしてるからダメ。