コメント総数:4643件
いくつになっても向上心は忘れたくない
我々の若い頃は、これらの特性が皆当てはまっていたけど、近頃の人は逆の人々が増えているのではないか?
もぉ、ダメだぁ〜;;;;;
グローバルさが足りません。それではアジアの国々に対抗出来るはずもなく。21世紀までに「英語」くらいほとんど人がはなせるようになっておかなったのが、どうしようもない。平和ボケでは世界一です。
ですね。
あまり主張しないですよね
拝金主義で平和ボケ
「忘却とは忘れることなり、忘れ・・・」から始まる小説のように割り切りが早いのか、執念深さが他の国と違って無いように思います。草食系なのか愛国心に対しては淡白ですね。
最近はそうでもないかも
美徳と欠点ですな
国際会議を見てると、その積極性の無さにイライラっする。
中国に何も言えない
選択肢はなかったけど「群れになる」というのもある。
日本人は総じて謙虚だと感じます。 ただその謙虚さは大抵、日本国内でしか通じるものでしたかありません。
自信のない典型かな
堂々としてて欲しい
かつて持っていた優しさ・親切心・向上心が無くなってきているように思います。勤勉・真面目さ・忍耐強さも以前とは比べられないくらい低下したように思います。
中国問題しかり……臭いものに蓋、元から絶たないから同じ問題を繰り返す。
日本人と云っても、住んでる地方で違うと思います。 関東人、関西人、東北人ぐらに別れるのかな。
ね、でしょう!!
コメント総数:4643件
いくつになっても向上心は忘れたくない
我々の若い頃は、これらの特性が皆当てはまっていたけど、近頃の人は逆の人々が増えているのではないか?
もぉ、ダメだぁ〜;;;;;
グローバルさが足りません。それではアジアの国々に対抗出来るはずもなく。21世紀までに「英語」くらいほとんど人がはなせるようになっておかなったのが、どうしようもない。平和ボケでは世界一です。
ですね。
あまり主張しないですよね
拝金主義で平和ボケ
「忘却とは忘れることなり、忘れ・・・」から始まる小説のように割り切りが早いのか、執念深さが他の国と違って無いように思います。草食系なのか愛国心に対しては淡白ですね。
最近はそうでもないかも
美徳と欠点ですな
国際会議を見てると、その積極性の無さにイライラっする。
中国に何も言えない
選択肢はなかったけど「群れになる」というのもある。
日本人は総じて謙虚だと感じます。 ただその謙虚さは大抵、日本国内でしか通じるものでしたかありません。
自信のない典型かな
堂々としてて欲しい
かつて持っていた優しさ・親切心・向上心が無くなってきているように思います。勤勉・真面目さ・忍耐強さも以前とは比べられないくらい低下したように思います。
中国問題しかり……臭いものに蓋、元から絶たないから同じ問題を繰り返す。
日本人と云っても、住んでる地方で違うと思います。 関東人、関西人、東北人ぐらに別れるのかな。
ね、でしょう!!