コメント総数:1449件
随分あった。
テレビの情報に流されやすい
かな
以前の日本人として回答した。
。。。どれもあてはまるように思うけど。。。
自分をアッピールしない
日本人は世界の中でも一番勤勉だと思う!
lll
テレビやネットで世界の情報が瞬時に見れるが、 他国民との直接の接触が少ない島国だから視野が狭い。
外国行ったら痛感しますね
でしょうか。。
礼儀正しくてシャイ
菅首相の中国外交政策がそのまま日本人を表していますね
自分世代の回答です。その後になって日本人は大きく変わってしまった。その一因として、当時は米国留学の経歴があって英語が堪能な人ならば経営学などに関係なく企業が重用したり、など、現在は日本人の特性が失われてしまった。
そうでしょう?
^^
そうだと思います
自分のこと?
勤勉真面目、人情に厚い(これは?10年前かも)今は ?もう少し勤勉真面目と人情が欲しいです
きれいずき
コメント総数:1449件
随分あった。
テレビの情報に流されやすい
かな
以前の日本人として回答した。
。。。どれもあてはまるように思うけど。。。
自分をアッピールしない
日本人は世界の中でも一番勤勉だと思う!
lll
テレビやネットで世界の情報が瞬時に見れるが、 他国民との直接の接触が少ない島国だから視野が狭い。
外国行ったら痛感しますね
でしょうか。。
礼儀正しくてシャイ
菅首相の中国外交政策がそのまま日本人を表していますね
自分世代の回答です。その後になって日本人は大きく変わってしまった。その一因として、当時は米国留学の経歴があって英語が堪能な人ならば経営学などに関係なく企業が重用したり、など、現在は日本人の特性が失われてしまった。
そうでしょう?
^^
そうだと思います
自分のこと?
勤勉真面目、人情に厚い(これは?10年前かも)今は ?もう少し勤勉真面目と人情が欲しいです
きれいずき