コメント総数:2398件
だから中国になめられるんだ!
でも、この頃の若い人は・・?
巷間言われているとおりですね。
外国人の方が、折り紙を三角に折るだけで苦戦しているのをみると、普通に出来る日本人は凄いんだな〜と感じました。
何でもこなす
日協組みのせいで朝鮮の良い様に歴史を改ざんされていますが…。
向上心の回答が低いけどどう捉えているのかな? 小資源国・日本が技術力を発揮してここまで頑張ってきたのは、一つには大いなる向上心だと思うんだがなあ・・・
耕作民族の日本人は、自然との折り合いをつけるために謙虚に生きてきた。力でねじ伏せようとする狩猟民族とは大きく異なる。日本人の美徳は世界に誇れるものだが、どうしても力負けするのが残念だ。
いろいろやねー。
優しくて器用で勤勉で真面目っていうのは世界共通の日本人に対する認識じゃないかな?
・・・と思うんですが。
私自身がそうだから。
でも、変わってきてますよね…。
現在の政治に当てはまるようです。 なめられっぱなしですね。
きれい好き(最近の除菌グッズの乱用は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」である)。
かな。
誰でも折鶴を折れるのは、すごいと思う。流されやすいというか、自分をしっかり持っていないのと、みんな同じ、平等を掲げるのが影響していると思う。
どの国の人たちもそれなりかと・・
外国人の方とあまり接したことがないので比べようもなかったですが、なんとなく。
勤勉まじめでおとなしく手先が器用ってのが昔からのイメージだけど今はあんまり当てはまらない気がする
コメント総数:2398件
だから中国になめられるんだ!
でも、この頃の若い人は・・?
巷間言われているとおりですね。
外国人の方が、折り紙を三角に折るだけで苦戦しているのをみると、普通に出来る日本人は凄いんだな〜と感じました。
何でもこなす
日協組みのせいで朝鮮の良い様に歴史を改ざんされていますが…。
向上心の回答が低いけどどう捉えているのかな? 小資源国・日本が技術力を発揮してここまで頑張ってきたのは、一つには大いなる向上心だと思うんだがなあ・・・
耕作民族の日本人は、自然との折り合いをつけるために謙虚に生きてきた。力でねじ伏せようとする狩猟民族とは大きく異なる。日本人の美徳は世界に誇れるものだが、どうしても力負けするのが残念だ。
いろいろやねー。
優しくて器用で勤勉で真面目っていうのは世界共通の日本人に対する認識じゃないかな?
・・・と思うんですが。
私自身がそうだから。
でも、変わってきてますよね…。
現在の政治に当てはまるようです。 なめられっぱなしですね。
きれい好き(最近の除菌グッズの乱用は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」である)。
かな。
誰でも折鶴を折れるのは、すごいと思う。流されやすいというか、自分をしっかり持っていないのと、みんな同じ、平等を掲げるのが影響していると思う。
どの国の人たちもそれなりかと・・
外国人の方とあまり接したことがないので比べようもなかったですが、なんとなく。
勤勉まじめでおとなしく手先が器用ってのが昔からのイメージだけど今はあんまり当てはまらない気がする