コメント総数:2398件
もともと優しくて勤勉な国民性のはずなのに、文明が日本人を弱くしている気がする。
海外生活から帰国して感じたこと。日本人はすぐ群れる。群れの仲間には親切だけど、それ以外には冷たい。そして、群れない人は、他人に無関心。 なんにしても、過ごしにくい。
最近では、「無関心」、「隣は何をする人ぞ」などが強すぎるのが気になる・・・・
勤勉さ!
最近の傾向では、無関心と過敏。 赤ん坊は、泣くのが仕事。なのに、少し泣いただけで、近所から苦情がくる。普段は、知らん顔で無関心なのに…。 昔はこんな事なかったのに…。
でも、物を作らせたら世界一ですよね。
勤勉・真面目は過去の話
ゆとり教育世代の子供たちはあてはまらないと思いますが・・・。
こんな感じかな
俺は違うけど・・・。
外国の方にお会いすると思います
だと思う。
自分にはあまり無いけど
外国の人と交流がある人でないと、答えられない内容ですよね?
ピンキリ
難しいですね
手先が器用
親切
やっぱり真面目で自己主張しなくて流されやすいのかなー…僕もそんなんだからうつ病になったんだろうね。
アメリカ人は、不自然なほどの愛想良さの後、決まって凄い迫力で「チップくれ!」って感じだった。貧しく、なりふり構わず、力強い。 中国人のツアー客は、元気に溢れていた。意外と親切にしてくれた。 日本人は、上品で静かで礼儀正しいと感じた。 自分の中では、アジア人の価値が急上昇、特に日本人であることの誇りさえ知る旅となりました。
コメント総数:2398件
もともと優しくて勤勉な国民性のはずなのに、文明が日本人を弱くしている気がする。
海外生活から帰国して感じたこと。日本人はすぐ群れる。群れの仲間には親切だけど、それ以外には冷たい。そして、群れない人は、他人に無関心。 なんにしても、過ごしにくい。
最近では、「無関心」、「隣は何をする人ぞ」などが強すぎるのが気になる・・・・
勤勉さ!
最近の傾向では、無関心と過敏。 赤ん坊は、泣くのが仕事。なのに、少し泣いただけで、近所から苦情がくる。普段は、知らん顔で無関心なのに…。 昔はこんな事なかったのに…。
でも、物を作らせたら世界一ですよね。
勤勉・真面目は過去の話
ゆとり教育世代の子供たちはあてはまらないと思いますが・・・。
こんな感じかな
俺は違うけど・・・。
外国の方にお会いすると思います
だと思う。
自分にはあまり無いけど
外国の人と交流がある人でないと、答えられない内容ですよね?
ピンキリ
難しいですね
手先が器用
親切
やっぱり真面目で自己主張しなくて流されやすいのかなー…僕もそんなんだからうつ病になったんだろうね。
アメリカ人は、不自然なほどの愛想良さの後、決まって凄い迫力で「チップくれ!」って感じだった。貧しく、なりふり構わず、力強い。 中国人のツアー客は、元気に溢れていた。意外と親切にしてくれた。 日本人は、上品で静かで礼儀正しいと感じた。 自分の中では、アジア人の価値が急上昇、特に日本人であることの誇りさえ知る旅となりました。