コメント総数:2398件
ほとんどですね、いい面も悪い面もw
最近は崩れつつありますが。まだまだ・・。
人の和と言いながら、人の輪の中に居ないと落ち着かない民族かな。爪弾きを恐れる人種かな。
だんだん「恥」の感覚が薄れてきたような。
特に自己主張は他の国の人との違いが大きいと思う
対外政策を見ても、はがゆいばかり
自己主張したら、日本人らしくないって言われたことも何度かあります。何せ、出る釘は打たれますから、、、
日本人とは、こんなもんかなとおもいました。
最近の中国の問題にしてもおとなしいにもほどがある
昨今、言われてるほどじゃない世代が増えてきてますけどね
日の本の国、農耕民族ですからね、協調性が無いとうまくいかない事が多いことも知っているし、ひかえめだし。自分たちが世界の中心の民族だなんて思ってませんから。
最近の中国を見ていると、日本人て我慢強いと思う。
日本人でよかったと思います。
向上心あるが意外と少ないですね。働き出して、お金にならないことでも更に上を目指して取り組む人が多いなあという印象を持ちました。だから日本のサービスや製品の評価が高いんじゃないでしょうか。
最近は変わりつつあると思いますが...
です
世代によっても違う。 年配の人は優しく、忍耐強い。
島国根性丸出し、日本人!
教育レベルが高い、故に決断力に劣る。頭でっかち。
すべて私にも当てはまる
コメント総数:2398件
ほとんどですね、いい面も悪い面もw
最近は崩れつつありますが。まだまだ・・。
人の和と言いながら、人の輪の中に居ないと落ち着かない民族かな。爪弾きを恐れる人種かな。
だんだん「恥」の感覚が薄れてきたような。
特に自己主張は他の国の人との違いが大きいと思う
対外政策を見ても、はがゆいばかり
自己主張したら、日本人らしくないって言われたことも何度かあります。何せ、出る釘は打たれますから、、、
日本人とは、こんなもんかなとおもいました。
最近の中国の問題にしてもおとなしいにもほどがある
昨今、言われてるほどじゃない世代が増えてきてますけどね
日の本の国、農耕民族ですからね、協調性が無いとうまくいかない事が多いことも知っているし、ひかえめだし。自分たちが世界の中心の民族だなんて思ってませんから。
最近の中国を見ていると、日本人て我慢強いと思う。
日本人でよかったと思います。
向上心あるが意外と少ないですね。働き出して、お金にならないことでも更に上を目指して取り組む人が多いなあという印象を持ちました。だから日本のサービスや製品の評価が高いんじゃないでしょうか。
最近は変わりつつあると思いますが...
です
世代によっても違う。 年配の人は優しく、忍耐強い。
島国根性丸出し、日本人!
教育レベルが高い、故に決断力に劣る。頭でっかち。
すべて私にも当てはまる