コメント総数:2589件
近隣諸国の人たちに軽く見られやすい性格ですね。もっと言うべき時には強くいえる国民になって欲しいものです。特に政治家・・・。
自分が正しいと判断しても主張しない・行動しない。電車の優先席が良い例。
まじめなのはいいことです
年代にもよると思いますが。
人それぞれ
quite often so hard to make out what they really think about...want them to be more agressive and convey their true feeling frankly!!
自分はかなり当てはまります。
あまり主体性が無いようなイメージ
こんな感じ?
自分がそうかも..
このままでは全部となりの国に取られてしまいますよ。
島国なので、戦うことは苦手かな。
弱くなったなぁ〜
いざというときに即決できない
昔と今の違いが大きすぎて情けない、政治家を見ているとこれが浮かぶ
本質的に草食系
例え話。「船から海に飛び込め」という命令をする時。 アメリカ人には「今飛び込めばあなたが一番です!」(パイオニア精神) 日本人には「みんな飛び込んでいますよ!」
自分もほとんどに該当します。出来ないのになかなかはっきり言えない自分にじれったくなったりします。
人の意見に耳を傾けるから?
即答を避ける人が多い
コメント総数:2589件
近隣諸国の人たちに軽く見られやすい性格ですね。もっと言うべき時には強くいえる国民になって欲しいものです。特に政治家・・・。
自分が正しいと判断しても主張しない・行動しない。電車の優先席が良い例。
まじめなのはいいことです
年代にもよると思いますが。
人それぞれ
quite often so hard to make out what they really think about...want them to be more agressive and convey their true feeling frankly!!
自分はかなり当てはまります。
あまり主体性が無いようなイメージ
こんな感じ?
自分がそうかも..
このままでは全部となりの国に取られてしまいますよ。
島国なので、戦うことは苦手かな。
弱くなったなぁ〜
いざというときに即決できない
昔と今の違いが大きすぎて情けない、政治家を見ているとこれが浮かぶ
本質的に草食系
例え話。「船から海に飛び込め」という命令をする時。 アメリカ人には「今飛び込めばあなたが一番です!」(パイオニア精神) 日本人には「みんな飛び込んでいますよ!」
自分もほとんどに該当します。出来ないのになかなかはっきり言えない自分にじれったくなったりします。
人の意見に耳を傾けるから?
即答を避ける人が多い