コメント総数:2589件
ことなかれ主義は日本国内だけでしか通用しない。
うーん…
手先の器用さは世界トップクラスかも?
海外に行くとよく感じます。自分はそうなってはいけないと意識するので、海外に行くことは勉強になります。
楽天的(あまり深く考えない、何とかなるだろう)、直ぐその気になる、他力本願(人や他を頼る、その内誰かが何とかしてくれるだろう)、当事者意識希薄(みんなで渡れば怖くない的)・・・だから深刻にならずに幸せなのです。
器質的に頭が良いと思う。
かな?
私も完全にあてはまってる(ー_ー)!!
政治の世界も優柔不断
一人じゃ何も出来ない 自分を殺してまでみんなと一緒 そのくせ人の悪口だけはいっちょ前 確たる人生哲学がない根無し草の人生ってダサイや
THE 自分 やな。
私がそう
忍耐かな
現在は違うとおもいますが、過去の日本人は一本筋が通り、義理と人情があったとおもいます。
最近は変わっているかも…?
段々と『世界標準』に慣らされているような・・・
国の外交には自己主張は重要です。
まじめとか勤勉って、むかーーーーしの話では? 周りを見渡しても・・・
一昔前は勤勉、忍耐強さ、向上心があったけど・・・
長いものには巻かれ、上に厚く下に薄い権威主義。努力と忍耐をしばしば混同する。伝統や因習に縛られ変化を嫌う。特に年配の人は自分の知識や経験が世界のすべてとでもいわんばかりに、自分と同じ生き方を他人、とりわけ年少者に強要する。正義や道徳を振りかざしていかなる暴挙も正当化する。保身欲や名誉欲が強く、目的のためには手段を選ばない。などなど、僕の個人的なイメージとしては大体こんなところ。
コメント総数:2589件
ことなかれ主義は日本国内だけでしか通用しない。
うーん…
手先の器用さは世界トップクラスかも?
海外に行くとよく感じます。自分はそうなってはいけないと意識するので、海外に行くことは勉強になります。
楽天的(あまり深く考えない、何とかなるだろう)、直ぐその気になる、他力本願(人や他を頼る、その内誰かが何とかしてくれるだろう)、当事者意識希薄(みんなで渡れば怖くない的)・・・だから深刻にならずに幸せなのです。
器質的に頭が良いと思う。
かな?
私も完全にあてはまってる(ー_ー)!!
政治の世界も優柔不断
一人じゃ何も出来ない 自分を殺してまでみんなと一緒 そのくせ人の悪口だけはいっちょ前 確たる人生哲学がない根無し草の人生ってダサイや
THE 自分 やな。
私がそう
忍耐かな
現在は違うとおもいますが、過去の日本人は一本筋が通り、義理と人情があったとおもいます。
最近は変わっているかも…?
段々と『世界標準』に慣らされているような・・・
国の外交には自己主張は重要です。
まじめとか勤勉って、むかーーーーしの話では? 周りを見渡しても・・・
一昔前は勤勉、忍耐強さ、向上心があったけど・・・
長いものには巻かれ、上に厚く下に薄い権威主義。努力と忍耐をしばしば混同する。伝統や因習に縛られ変化を嫌う。特に年配の人は自分の知識や経験が世界のすべてとでもいわんばかりに、自分と同じ生き方を他人、とりわけ年少者に強要する。正義や道徳を振りかざしていかなる暴挙も正当化する。保身欲や名誉欲が強く、目的のためには手段を選ばない。などなど、僕の個人的なイメージとしては大体こんなところ。