コメント総数:3441件
yes
TVで聞いたようなことを自分の意見として語ってる人が多いね。聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
将来が不安でしょうがない。
昔の日本人は忍耐強いもあてはまると思うけど、今はね〜。
ゆとり教育世代は別です
すぐにテレビの影響を受ける(笑
そうでしょ?
将来に対する不安感が強いように思う
物事の判断能力に欠ける
周りに目を向けない。自分たちのことに一生懸命 無関心 その他のことはほったらかし。
もっと自己をださないとダメ
だよね・・
その他の特徴として、皆と同じ物を持ったり同じ事をしていないと不安(個性の欠如)。例えば、バッグはルイ・ヴィトン、マフラーはバーバリーというようにモノ自分の目で選ぶのではなく、ブランドで選んでいる。自分に似合うかどうかが最も大切だと思うが、そんな事はお構い無しに盲目的にブランド、ブランド、ブランド、・・・。日本に来た外国人が最も驚くのは女子高生が一様にバーバリーのマフラーをしているが、そのお金はどこからでているんだろう?という事。親が甘やかしているか売○(援□交際などという言葉を使ってはいけない!)しているかどちらかだろう!
こんなかんじ。
最近の人を見てると手先が器用ってのは無くなったなと思う。
皆と同じ行動をしないと落ち着かない人種?だと思う
かな?
メディアの情報に振り回される
国会を見てるとそう思う
日本人にとっての神様はお天道様や海の神山の神など自然そのものなのでは? おおらかさが日本人のいいところ。
コメント総数:3441件
yes
TVで聞いたようなことを自分の意見として語ってる人が多いね。聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
将来が不安でしょうがない。
昔の日本人は忍耐強いもあてはまると思うけど、今はね〜。
ゆとり教育世代は別です
すぐにテレビの影響を受ける(笑
そうでしょ?
将来に対する不安感が強いように思う
物事の判断能力に欠ける
周りに目を向けない。自分たちのことに一生懸命 無関心 その他のことはほったらかし。
もっと自己をださないとダメ
だよね・・
その他の特徴として、皆と同じ物を持ったり同じ事をしていないと不安(個性の欠如)。例えば、バッグはルイ・ヴィトン、マフラーはバーバリーというようにモノ自分の目で選ぶのではなく、ブランドで選んでいる。自分に似合うかどうかが最も大切だと思うが、そんな事はお構い無しに盲目的にブランド、ブランド、ブランド、・・・。日本に来た外国人が最も驚くのは女子高生が一様にバーバリーのマフラーをしているが、そのお金はどこからでているんだろう?という事。親が甘やかしているか売○(援□交際などという言葉を使ってはいけない!)しているかどちらかだろう!
こんなかんじ。
最近の人を見てると手先が器用ってのは無くなったなと思う。
皆と同じ行動をしないと落ち着かない人種?だと思う
かな?
メディアの情報に振り回される
国会を見てるとそう思う
日本人にとっての神様はお天道様や海の神山の神など自然そのものなのでは? おおらかさが日本人のいいところ。