コメント総数:3441件
でも、某国のように厚かましくないのは良い所だと思う。
全部!
良いところであり、悪いところでもあるようです
出る杭を打つという特徴があると思う
技術国、日本。これは忍耐・努力・器用さ・向上心そのもの。そこに人情として優しさが思いやりが加味された日本人の気質は素晴らしい。
言いたいことがあっても言えず、自分より強い人に合わせなきゃいけない社会になっていると思う。。
本音と建前、外面が良い、他人の目を気にする、村八分
昔は粘り強さもあった気がします.
自分がそうです。
人前では大人しい。だから海外からなめられる。
こうして見るとつけこまれる要素満載ですね
勤勉・真面目というのは、一昔も二昔も前の話でしょう!
まさにいまの内閣そのもの
全体的に感じるのは、自己主張をあまりしないように思います。長い物にはまかれろ的。
日本人って自己主張すると、生意気って思われちゃうところがあるよね…
勤勉・真面目は今の時代、一部だけだと思う。 外国人の方がずっと勤勉・真面目
外国人に比べて遠慮がちで自己主張をしない。
お人好し。 相手(某国)に嫌われているのに、その相手を自分達は熱烈に好きだと言っているバカが多い。 ブームに流されやすく冷めやすい。
何で中国にはっきりとものが言えないの!まぁ・・私も個人では言えないけど・・・それが何時までも解決しない問題です。日本人は弱いよね・・・
勤勉については、最近はどうかな、と思います。
コメント総数:3441件
でも、某国のように厚かましくないのは良い所だと思う。
全部!
良いところであり、悪いところでもあるようです
出る杭を打つという特徴があると思う
技術国、日本。これは忍耐・努力・器用さ・向上心そのもの。そこに人情として優しさが思いやりが加味された日本人の気質は素晴らしい。
言いたいことがあっても言えず、自分より強い人に合わせなきゃいけない社会になっていると思う。。
本音と建前、外面が良い、他人の目を気にする、村八分
昔は粘り強さもあった気がします.
自分がそうです。
人前では大人しい。だから海外からなめられる。
こうして見るとつけこまれる要素満載ですね
勤勉・真面目というのは、一昔も二昔も前の話でしょう!
まさにいまの内閣そのもの
全体的に感じるのは、自己主張をあまりしないように思います。長い物にはまかれろ的。
日本人って自己主張すると、生意気って思われちゃうところがあるよね…
勤勉・真面目は今の時代、一部だけだと思う。 外国人の方がずっと勤勉・真面目
外国人に比べて遠慮がちで自己主張をしない。
お人好し。 相手(某国)に嫌われているのに、その相手を自分達は熱烈に好きだと言っているバカが多い。 ブームに流されやすく冷めやすい。
何で中国にはっきりとものが言えないの!まぁ・・私も個人では言えないけど・・・それが何時までも解決しない問題です。日本人は弱いよね・・・
勤勉については、最近はどうかな、と思います。