コメント総数:3441件
昨今では、これまで私が利点と感じていた(勤勉・真面目・優しい・親切・手先が器用・ 向上心がある・ 忍耐強い)という面が薄れてきていると思います。学校教育はもちろん、家庭での教育が重要と感じています。
もっと自己主張しないと・・・
巷間言われているとおりですね。
自分も含め、人目を気にする、主張しない、、、など。他国に比べ、弱い印象が強い。
群れるよね いや、日本人好きだけど
いいとこないなぁ
向上心の回答が低いけどどう捉えているのかな? 小資源国・日本が技術力を発揮してここまで頑張ってきたのは、一つには大いなる向上心だと思うんだがなあ・・・
なんかうじうじしている感じ。政治家たちみたいに。
耕作民族の日本人は、自然との折り合いをつけるために謙虚に生きてきた。力でねじ伏せようとする狩猟民族とは大きく異なる。日本人の美徳は世界に誇れるものだが、どうしても力負けするのが残念だ。
うん
右向け右
日新日露戦争から変わっていない。
こんなもん??
・・・と思うんですが。
我々の世代は勤勉で真面目だったと思うが・・・
その他「面倒なことから逃げがち」。なので、おのずと課題が山積みになって今大変なことに!
あくまでイメージ
だんだん変わってきているとおもうけどね。
でも、変わってきてますよね…。
昔の人の良いところは失われた。悪いところは目立ちやすい。
コメント総数:3441件
昨今では、これまで私が利点と感じていた(勤勉・真面目・優しい・親切・手先が器用・ 向上心がある・ 忍耐強い)という面が薄れてきていると思います。学校教育はもちろん、家庭での教育が重要と感じています。
もっと自己主張しないと・・・
巷間言われているとおりですね。
自分も含め、人目を気にする、主張しない、、、など。他国に比べ、弱い印象が強い。
群れるよね いや、日本人好きだけど
いいとこないなぁ
向上心の回答が低いけどどう捉えているのかな? 小資源国・日本が技術力を発揮してここまで頑張ってきたのは、一つには大いなる向上心だと思うんだがなあ・・・
なんかうじうじしている感じ。政治家たちみたいに。
耕作民族の日本人は、自然との折り合いをつけるために謙虚に生きてきた。力でねじ伏せようとする狩猟民族とは大きく異なる。日本人の美徳は世界に誇れるものだが、どうしても力負けするのが残念だ。
うん
右向け右
日新日露戦争から変わっていない。
こんなもん??
・・・と思うんですが。
我々の世代は勤勉で真面目だったと思うが・・・
その他「面倒なことから逃げがち」。なので、おのずと課題が山積みになって今大変なことに!
あくまでイメージ
だんだん変わってきているとおもうけどね。
でも、変わってきてますよね…。
昔の人の良いところは失われた。悪いところは目立ちやすい。