コメント総数:3441件
どんなに不況になっても暴動起きませんねぇ
だんだん減ってきてるようには思うけど
ですかね?
(・д・)昨今の日本人に最も欠けているのは“勤勉”でしょ‥根拠の無い中流意識もバブルと共に弾けたとききます。所詮、お祭り好きのおめでたい国民それが日本人なんですょ…早く覚醒しなきゃ…今や“眠れる獅子”は日本人って事です。
言いなりだから、、、
周りの目を気にする人も多い。
「ノー」と言えないのは優柔不断で流されやすい特性の持ち主だから。職人が多いのは手先が器用だから。
平和ボケ、愛国心が薄い
所謂「ランキング」など、どれを見ても?しかアタマに浮かばない。
だから中国になめられる
日本人で良かったけど、日本にはいたくない
いい人に思われたい人が多い気が・・・外と中の顔が違う人多い
のらりくらり・・・生き方が上手なのかも?
ホームパーティーとかあまりやらない
マスコミの情報とか、電通の宣伝とかにのせられて一方に流されやすいと思う。
今の若者は勤勉とは言えない。
大体どれも当てはまるけど、昨今の閉塞的状況(特に政治)を見るとこれが1番的確かな?何に流されてるかはやっぱ大手メディア(特にテレビ)だと思う。つまり現在日本における諸悪の根源はテレビだと確信している。
ですね
自分がそうかな?
前とは随分違ってきている。
コメント総数:3441件
どんなに不況になっても暴動起きませんねぇ
だんだん減ってきてるようには思うけど
ですかね?
(・д・)昨今の日本人に最も欠けているのは“勤勉”でしょ‥根拠の無い中流意識もバブルと共に弾けたとききます。所詮、お祭り好きのおめでたい国民それが日本人なんですょ…早く覚醒しなきゃ…今や“眠れる獅子”は日本人って事です。
言いなりだから、、、
周りの目を気にする人も多い。
「ノー」と言えないのは優柔不断で流されやすい特性の持ち主だから。職人が多いのは手先が器用だから。
平和ボケ、愛国心が薄い
所謂「ランキング」など、どれを見ても?しかアタマに浮かばない。
だから中国になめられる
日本人で良かったけど、日本にはいたくない
いい人に思われたい人が多い気が・・・外と中の顔が違う人多い
のらりくらり・・・生き方が上手なのかも?
ホームパーティーとかあまりやらない
マスコミの情報とか、電通の宣伝とかにのせられて一方に流されやすいと思う。
今の若者は勤勉とは言えない。
大体どれも当てはまるけど、昨今の閉塞的状況(特に政治)を見るとこれが1番的確かな?何に流されてるかはやっぱ大手メディア(特にテレビ)だと思う。つまり現在日本における諸悪の根源はテレビだと確信している。
ですね
自分がそうかな?
前とは随分違ってきている。