コメント総数:185件
google
tama~ni
普通にグーグルに聞かせると出来ますよね
you tubeなどで人に紹介をすることがある。また、所有しているCDを録音してあげることもある。
グーグルの音声入力をそのまま
時々曲名が思い出せないときに使っています。
精度が悪くて使えん。昨年末で削除済。
音楽好きにとってはありがたい最強アイテムです!それにしても凄い進化!
まだ食べたことありません。
精度が低くあまり利用しない
鼻歌程度でも、候補を教えてくれるので、正解だったり うろ覚えを導いてくれたりで、便利だった記憶があります。最近は「OK Google」です。
曲を探す時
これはなんですか?
前に少し使っただけ。アイツのかけてた曲が知りたくて。
自分が踊る曲がわからない時使用します
iPhoneShazna …じゃない、Shazamを使ってるけど、たまに誤認識や認識しないことがある。データベースにないんだろうな
シャザム
数年前、飛騨高山のお土産屋さんで聞き覚えのある曲が流れてきて、アプリで調べたら姫神せんせいしょんだった時の興奮ったら(分かる世代はきっと同世代w)
です
今は便利になったね。
コメント総数:185件
google
tama~ni
普通にグーグルに聞かせると出来ますよね
you tubeなどで人に紹介をすることがある。また、所有しているCDを録音してあげることもある。
グーグルの音声入力をそのまま
時々曲名が思い出せないときに使っています。
精度が悪くて使えん。昨年末で削除済。
音楽好きにとってはありがたい最強アイテムです!それにしても凄い進化!
まだ食べたことありません。
精度が低くあまり利用しない
鼻歌程度でも、候補を教えてくれるので、正解だったり うろ覚えを導いてくれたりで、便利だった記憶があります。最近は「OK Google」です。
曲を探す時
これはなんですか?
前に少し使っただけ。アイツのかけてた曲が知りたくて。
自分が踊る曲がわからない時使用します
iPhoneShazna …じゃない、Shazamを使ってるけど、たまに誤認識や認識しないことがある。データベースにないんだろうな
シャザム
数年前、飛騨高山のお土産屋さんで聞き覚えのある曲が流れてきて、アプリで調べたら姫神せんせいしょんだった時の興奮ったら(分かる世代はきっと同世代w)
です
今は便利になったね。