コメント総数:1617件
です
まったくないですね。
公式戦!? そんな真剣にはやらんわ!
こっち
雪合戦なんて、ちびっこの頃にかじかんだ手で雪玉作ってわいわいやるから楽しいんであって、競技団体が決めたルールに従ってやる雪合戦なんてつまんなそう。
昔は兄弟げんかの元
ない
ルールがいつ出来たか知らんが、既に雪合戦をする年齢ではないはず。
遊びだけです
信州育ちですから子供時代にはよくやりました!でもルールなんてありませんでした。唯一は雪玉の中に、石ころを入れないことでした。それで入れた相手の家にまで追いかけて謝らせた記憶が、今、思い出しました!勝ち負けはどうしたかは判りません。
公式ルールがあるなんて、全く知りませんし、そもそも雪が積もりません。
石を詰めてはダメとか・・・
遊びだけ
公式なんて分からない
さすがに石を雪でくるむのは公式ルールにないだろうな!
雪の代りに手榴弾でやりたいな。
やってみたい
公式ルールがあったことすら知らないです
ルールいらない、遊びでしょ?!
公式戦ではやっていません
コメント総数:1617件
です
まったくないですね。
公式戦!? そんな真剣にはやらんわ!
こっち
雪合戦なんて、ちびっこの頃にかじかんだ手で雪玉作ってわいわいやるから楽しいんであって、競技団体が決めたルールに従ってやる雪合戦なんてつまんなそう。
昔は兄弟げんかの元
ない
ルールがいつ出来たか知らんが、既に雪合戦をする年齢ではないはず。
遊びだけです
信州育ちですから子供時代にはよくやりました!でもルールなんてありませんでした。唯一は雪玉の中に、石ころを入れないことでした。それで入れた相手の家にまで追いかけて謝らせた記憶が、今、思い出しました!勝ち負けはどうしたかは判りません。
公式ルールがあるなんて、全く知りませんし、そもそも雪が積もりません。
石を詰めてはダメとか・・・
遊びだけ
公式なんて分からない
さすがに石を雪でくるむのは公式ルールにないだろうな!
雪の代りに手榴弾でやりたいな。
やってみたい
公式ルールがあったことすら知らないです
ルールいらない、遊びでしょ?!
公式戦ではやっていません