コメント総数:498件
扱いの違いと県民性か!その封建制も無しメモテキストから通報メールの放置
一杯あるんでしょうがね。
いっぱいありすぎて、無理。もっと分かりやすくした方が、浸透するのにね。
ごみになるものが少ない商品を買う。野菜などは産直で袋などに入っていない商品を買う。くらいな事です。
なんでこれがSDGsと思うのが多数です。
3個ぐらい
何となくなら。
全部のを何度も見てるんだけど、覚えているのこのくらいです。
co2の削減目標しか知らない プラスチックも減らす必要があると言われているが削減目標までは知らない
え〜とねぇ〜 「持続可能な、何ちゃら、かんちゃら〜」ぢゃ、なかったかしらん?? 17個??の目標???
知らないです
プラスチックとか食品ロスとか・・合ってるのかな?
ニュースを見ても 次のニュースで忘れてます
です
否定するわけではないが、2030年までに実現は無理だろう。
気にしている
把握していると言うか、以前から心がけていた事です。
聞いても覚えられない
あと3年もすりゃ誰もこんなこと言ってないってw
知らない
コメント総数:498件
扱いの違いと県民性か!その封建制も無しメモテキストから通報メールの放置
一杯あるんでしょうがね。
いっぱいありすぎて、無理。もっと分かりやすくした方が、浸透するのにね。
ごみになるものが少ない商品を買う。野菜などは産直で袋などに入っていない商品を買う。くらいな事です。
なんでこれがSDGsと思うのが多数です。
3個ぐらい
何となくなら。
全部のを何度も見てるんだけど、覚えているのこのくらいです。
co2の削減目標しか知らない プラスチックも減らす必要があると言われているが削減目標までは知らない
え〜とねぇ〜 「持続可能な、何ちゃら、かんちゃら〜」ぢゃ、なかったかしらん?? 17個??の目標???
知らないです
プラスチックとか食品ロスとか・・合ってるのかな?
ニュースを見ても 次のニュースで忘れてます
です
否定するわけではないが、2030年までに実現は無理だろう。
気にしている
把握していると言うか、以前から心がけていた事です。
聞いても覚えられない
あと3年もすりゃ誰もこんなこと言ってないってw
知らない