コメント総数:498件
あれらはどれも「やった気にさせる」とか「いいことしている」という気になるだけのガス抜きでしかなく、実際にできている人はいないし、本気だったらあんなこと掲げなくてもやってるはず。
すこしです
だいたいの事しかわかりません。
色々あって覚えられない。
胡散臭い
こんなのどーでもいい
実行したところで解決出来っこ無いよ
です
よく知らない
再利用・再資源・再使用 このへんです
判らない事ばかり!
自分との関係性が強いものしか把握してない
全部は知らないですね。
ぐらい
覚えるの大変
少しだけです。
インチキだ。
かな。
確かに昔と比べて山が痩せてきている地域が増えているとは思うよ。でもそれは農村部の高齢化で山の管理が出来なくなってきて、里山のシステムが崩れてきているからだと思うけど。生かさず殺さずの政策をやめないとね。
日本人が日本国内で、自分の生活に必要な目標等を英語の単語で言うのか、理解できない。
コメント総数:498件
あれらはどれも「やった気にさせる」とか「いいことしている」という気になるだけのガス抜きでしかなく、実際にできている人はいないし、本気だったらあんなこと掲げなくてもやってるはず。
すこしです
だいたいの事しかわかりません。
色々あって覚えられない。
胡散臭い
こんなのどーでもいい
実行したところで解決出来っこ無いよ
です
よく知らない
再利用・再資源・再使用 このへんです
判らない事ばかり!
自分との関係性が強いものしか把握してない
全部は知らないですね。
ぐらい
覚えるの大変
少しだけです。
インチキだ。
かな。
確かに昔と比べて山が痩せてきている地域が増えているとは思うよ。でもそれは農村部の高齢化で山の管理が出来なくなってきて、里山のシステムが崩れてきているからだと思うけど。生かさず殺さずの政策をやめないとね。
日本人が日本国内で、自分の生活に必要な目標等を英語の単語で言うのか、理解できない。