コメント総数:1376件
独学です。
タイプライター(学校で)→オフィス・コンピューター(COBOL&PL/1を仕事で)→PC、こんな感じ?だからPCにはほとんど戸惑いはありませんでした。
PC-8001でBASIC学んだ世代。その後IT業界で金融機関や旅行業界、生産管理に医療など各種システム開発し新人や社内教育まで担当して30代で引退。こんな世の中になるとは思ってなかったよ。
通ったことは未だありませ。
一応、教える側なので・・・
パソコン買った時はまだ十代、最初のPCはNECのPC8001、記録機器はカセットテープ。パソコンスクールなんてハイカラなもんはなかった。覚えたのはベーシックとマシン語。独学っつうのかな?大学の研究室では、データ整理、分析に使った。以降、どんな仕事に就いても傍らには常に相方のようにその時代にあった…で、今はスマホ以外使っていない…パソコン使えない…懐かしいな…
パソコンスキル(IT関係のスキル)は、原則、パソコンとインターネットと多少の書籍がそろっていれば、独学で十分!!
学校の授業で習いました。
ない
自己流
です
(>_<)(^_-)-☆で・・ございます・です。
です。
まだ食べたことありません。
ないです
販売する側だったので会社で集合教育がありました DOSや一太郎、ロータス123の時代です
全く其の通りじゃよ〜!!のう〜!!諸君!!
職訓には通いマシタ。
知識は独学で得ました。
コメント総数:1376件
独学です。
タイプライター(学校で)→オフィス・コンピューター(COBOL&PL/1を仕事で)→PC、こんな感じ?だからPCにはほとんど戸惑いはありませんでした。
PC-8001でBASIC学んだ世代。その後IT業界で金融機関や旅行業界、生産管理に医療など各種システム開発し新人や社内教育まで担当して30代で引退。こんな世の中になるとは思ってなかったよ。
通ったことは未だありませ。
一応、教える側なので・・・
パソコン買った時はまだ十代、最初のPCはNECのPC8001、記録機器はカセットテープ。パソコンスクールなんてハイカラなもんはなかった。覚えたのはベーシックとマシン語。独学っつうのかな?大学の研究室では、データ整理、分析に使った。以降、どんな仕事に就いても傍らには常に相方のようにその時代にあった…で、今はスマホ以外使っていない…パソコン使えない…懐かしいな…
パソコンスキル(IT関係のスキル)は、原則、パソコンとインターネットと多少の書籍がそろっていれば、独学で十分!!
学校の授業で習いました。
ない
自己流
です
(>_<)(^_-)-☆で・・ございます・です。
です。
まだ食べたことありません。
ないです
です
販売する側だったので会社で集合教育がありました DOSや一太郎、ロータス123の時代です
全く其の通りじゃよ〜!!のう〜!!諸君!!
職訓には通いマシタ。
知識は独学で得ました。