コメント総数:1376件
独学です
必要なことは自分で会得した。
田舎だからかパソコン教室事態無いので・・・・
会社の社長にパソコンの事が全くわからない私に伝票を作れと言われ酷い目にあっただ。結局、この会社倒産してしまっただあ。
おじいちゃんバイトに操作方法を教えるのは、さながらパソコン教室でした。
近くに通える場所がなくて あきらめました
ないね。
ワープロ時代から行ってたので其のころパソコン教室なんて無かったね!
自分も通ったことが無いです
パソコンは仕事で覚えました。
全て自己流なので知らないこともたくさんあるはず。
高校の頃、学校で初心者の人に教える方ならやっていた
Windows 3.1が登場した時代ですからね。パソコン教室なんて、まだ、無かった時代ですよ。ディスクトップPC(98やDOS/V)が、50万円していた時代なので、必死?に独学で覚えた。95に成ってからは大分解り易く、使い易く成ったけどね。
無いです。
ありません
パソコン教室には、通ったことはありません。なぜなら、パソコン講師をしていますので。
ないですね
仕事をしていてパソコンの技術が必要と感じているが近くになくて悩んでる
ないです
受講したいのだが近くに教室ないし受講料もない。二重苦だ!
コメント総数:1376件
独学です
必要なことは自分で会得した。
田舎だからかパソコン教室事態無いので・・・・
会社の社長にパソコンの事が全くわからない私に伝票を作れと言われ酷い目にあっただ。結局、この会社倒産してしまっただあ。
おじいちゃんバイトに操作方法を教えるのは、さながらパソコン教室でした。
近くに通える場所がなくて あきらめました
ないね。
ワープロ時代から行ってたので其のころパソコン教室なんて無かったね!
自分も通ったことが無いです
パソコンは仕事で覚えました。
全て自己流なので知らないこともたくさんあるはず。
高校の頃、学校で初心者の人に教える方ならやっていた
Windows 3.1が登場した時代ですからね。パソコン教室なんて、まだ、無かった時代ですよ。ディスクトップPC(98やDOS/V)が、50万円していた時代なので、必死?に独学で覚えた。95に成ってからは大分解り易く、使い易く成ったけどね。
無いです。
ありません
パソコン教室には、通ったことはありません。なぜなら、パソコン講師をしていますので。
ないですね
仕事をしていてパソコンの技術が必要と感じているが近くになくて悩んでる
ないです
受講したいのだが近くに教室ないし受講料もない。二重苦だ!