コメント総数:1376件
通うほどのことをパソコンでしていないし、分からない時にネットで検索して解決する方が自分に合っている気がする。通っても覚えられなそうというか。
ちかいうちに、スマホを持ちたいですそのときには、スマホ教室にかよわなくっちゃね。
会社で覚えた
通っとけばよかった。すぐ忘れるから。
パソコン、苦手・・・。
専門学校はあるけど
通ったことは無い
一太郎のころオフィスを使いこなしたいと思っていたけど同僚が通ったら電源の入れ方など初心者向けだと聞きやめて本で使い慣れるよう頑張りました。
考えてみたら、必ず誰かわかる人がいました。
前に事務の仕事してた時にパソコンの導入する事になり、数人でパソコンの指導、練習を受けましたが、これは教室に入りますかね?
会社入って仕事で覚えたよ。元ヤンキーの先輩から、今で言ったらパワハラみたいな感じで怒られながら教えられたけど、当時は新人がすぐ会社辞めるとかいう文化はなかったから、ストレス感じながら仕事続けてる内に覚えた。
分からないことは主人に教えてもらっています
メールとネットが使えればいいので。わからない事が起きたときは、夫に教えてもらいます
です。
自分で習得する。
教える側でしたので
自己流なので通ってみたい。
何となくやれる範囲内で使ってるw
必要ないので。
無いですね。
コメント総数:1376件
通うほどのことをパソコンでしていないし、分からない時にネットで検索して解決する方が自分に合っている気がする。通っても覚えられなそうというか。
ちかいうちに、スマホを持ちたいですそのときには、スマホ教室にかよわなくっちゃね。
会社で覚えた
通っとけばよかった。すぐ忘れるから。
パソコン、苦手・・・。
専門学校はあるけど
通ったことは無い
一太郎のころオフィスを使いこなしたいと思っていたけど同僚が通ったら電源の入れ方など初心者向けだと聞きやめて本で使い慣れるよう頑張りました。
考えてみたら、必ず誰かわかる人がいました。
前に事務の仕事してた時にパソコンの導入する事になり、数人でパソコンの指導、練習を受けましたが、これは教室に入りますかね?
会社入って仕事で覚えたよ。元ヤンキーの先輩から、今で言ったらパワハラみたいな感じで怒られながら教えられたけど、当時は新人がすぐ会社辞めるとかいう文化はなかったから、ストレス感じながら仕事続けてる内に覚えた。
分からないことは主人に教えてもらっています
メールとネットが使えればいいので。わからない事が起きたときは、夫に教えてもらいます
です。
自分で習得する。
教える側でしたので
自己流なので通ってみたい。
何となくやれる範囲内で使ってるw
必要ないので。
無いですね。