コメント総数:434件
今はしません。
母の介護、、オムツはいてるのにお漏らしされる時があって、その始末で(涙)
仕事
趣味で朝まで起きてることもありますね。仕事だと徹夜は眠いのに趣味だと楽しいんです。
ほとんどが仕事の締め切りに追われている時で、たまに遊び。あと寝るのが遅くなってしまって例えば2時間後には起きないといけない時など。眠れない時はごく稀。
夜勤従事者なので。
あります。
しごとはやむおえません。
締め切り仕事で若い頃から徹夜仕事が多かった。認知症が早く来るって話です;;;
仕事で夜勤があるので… これは勤務なので徹夜ではないですね
徹夜→15時間寝る→徹夜、このサイクルを月に2回は実行している。実際は効率悪い。
やむにやまれず、年に1〜2回。徹夜は確実に命を縮めるので、しないに越したことはない。
基本寝付けない
娘の転勤引っ越し作業の徹夜はきつかった…
若い頃はよくありました(もちろん仕事で)。最近は徹夜することはありません。
勉強も仕事も遊びも何回も徹夜した。
したくないとき
深夜勤務専属のため、仕事がある日は全て徹夜です。
仕方なくすると思う
若い頃は飲み明かす事が多かった
コメント総数:434件
今はしません。
母の介護、、オムツはいてるのにお漏らしされる時があって、その始末で(涙)
仕事
趣味で朝まで起きてることもありますね。仕事だと徹夜は眠いのに趣味だと楽しいんです。
ほとんどが仕事の締め切りに追われている時で、たまに遊び。あと寝るのが遅くなってしまって例えば2時間後には起きないといけない時など。眠れない時はごく稀。
夜勤従事者なので。
あります。
しごとはやむおえません。
締め切り仕事で若い頃から徹夜仕事が多かった。認知症が早く来るって話です;;;
仕事で夜勤があるので… これは勤務なので徹夜ではないですね
徹夜→15時間寝る→徹夜、このサイクルを月に2回は実行している。実際は効率悪い。
やむにやまれず、年に1〜2回。徹夜は確実に命を縮めるので、しないに越したことはない。
基本寝付けない
娘の転勤引っ越し作業の徹夜はきつかった…
若い頃はよくありました(もちろん仕事で)。最近は徹夜することはありません。
勉強も仕事も遊びも何回も徹夜した。
したくないとき
深夜勤務専属のため、仕事がある日は全て徹夜です。
仕方なくすると思う
若い頃は飲み明かす事が多かった