コメント総数:586件
なり、なる。
敬語の使い方が気になります。「お疲れ様です。」を挨拶に使うことが気になります。ら抜き言葉が気になります。日本語で十分に通用するのにあえて英語を用いるのが気になります。「それエビデンスはあるの?」と言われると不愉快です。
年下にタメ口を言われるとむかつく
他人の言葉使いで良い気分になったりしますよね^_^
看護師が地元の言葉でフランクに話してきた。かかりつけの病院だったけど、もう行かない。
思うところはある。
初対面でのあまりにもひどいため口、飲食店での「〇〇でよろしかったでしょうか」、やたらと「〇〇のほう」を連発する人など。
とても気になります。性格で仕方がないのでしょうが。。。
言葉使いと言っても、様々な状況に因りますが、身分相応に応じての対話に関しては、それなりの配慮が必要で、単的な質問では答え様が有りません!質問事態に間違いが有る様に思えます!
お世辞にもきれいとは言えない言葉遣い過ぎて・・・
気にならないと言う人の考え方を聞いてみたい。
イントネーションが違うのは「ギャグか?」と突っ込みたくなったりして
ですね!
気になります
美しい日本語の崩壊、嘆かわしい。
“ら抜き言葉”や“背景”を“拝啓”のアクセントで言ったり、若い女の子が“ヤバイ!”を連発したり、最近、“美味い”の“い”がなくて“うま!”テレビを観ているとイライラする!
職業柄。「ら抜きことば」は話し言葉では方言と思って諦めるようにしていますが、敬語の間違いは看過できません。
とても気になる
てにをはをロクに使えなくてもOKな 昨今の風潮に違和感を感じております 仕事柄、どなたかが書いた文章を直す作業が多いので 余計な仕事が増え、理解されない事が面倒でしかない
■年下からのタメ口■店員の「よろしかったでしょうか?」■「ら」抜き言葉■女性の「スゲー」「マジで」「食う」などの言葉遣い■男女ともに「ムカツク」という言葉
コメント総数:586件
なり、なる。
敬語の使い方が気になります。「お疲れ様です。」を挨拶に使うことが気になります。ら抜き言葉が気になります。日本語で十分に通用するのにあえて英語を用いるのが気になります。「それエビデンスはあるの?」と言われると不愉快です。
年下にタメ口を言われるとむかつく
他人の言葉使いで良い気分になったりしますよね^_^
看護師が地元の言葉でフランクに話してきた。かかりつけの病院だったけど、もう行かない。
思うところはある。
初対面でのあまりにもひどいため口、飲食店での「〇〇でよろしかったでしょうか」、やたらと「〇〇のほう」を連発する人など。
とても気になります。性格で仕方がないのでしょうが。。。
言葉使いと言っても、様々な状況に因りますが、身分相応に応じての対話に関しては、それなりの配慮が必要で、単的な質問では答え様が有りません!質問事態に間違いが有る様に思えます!
お世辞にもきれいとは言えない言葉遣い過ぎて・・・
気にならないと言う人の考え方を聞いてみたい。
イントネーションが違うのは「ギャグか?」と突っ込みたくなったりして
ですね!
気になります
美しい日本語の崩壊、嘆かわしい。
“ら抜き言葉”や“背景”を“拝啓”のアクセントで言ったり、若い女の子が“ヤバイ!”を連発したり、最近、“美味い”の“い”がなくて“うま!”テレビを観ているとイライラする!
職業柄。「ら抜きことば」は話し言葉では方言と思って諦めるようにしていますが、敬語の間違いは看過できません。
とても気になる
てにをはをロクに使えなくてもOKな 昨今の風潮に違和感を感じております 仕事柄、どなたかが書いた文章を直す作業が多いので 余計な仕事が増え、理解されない事が面倒でしかない
■年下からのタメ口■店員の「よろしかったでしょうか?」■「ら」抜き言葉■女性の「スゲー」「マジで」「食う」などの言葉遣い■男女ともに「ムカツク」という言葉