コメント総数:1406件
自分次第だけどね。
乱暴な言葉づかいはちょっと…
主に職場で。同じ人でもタメ口を遣う時と、変に敬語を遣う時がある。私に対して。
よろしかったでしょうか?とか言われると電話は即切る
たまに
『ら抜き』言葉はいつまで経っても気になってしまう昭和生まれの人間です?
昭和生まれの社会人ですから、多少気になります。
です
ふじいそうたのはなしかた
よろしいですか?って言って欲しいがよかったですか?と店員に言われるのが気になる。
「やらさせていただきます」とか、「一番最初」とか、「一番最後」とか。聞くと、うーん?と思います。自分も気を付けないとなあ。
略された言葉を耳にした時、聞き返したいがたいしたことでもないようなので。
自分の言葉遣いはもっと気になる。今の言い方合ってるかなって気にしてしまう
これはしょうがないことだけど、日本語は美しい言語だから若い人には使い分けてもらいたいね
^_^
歴史に培われた風土・習慣、何よりも対話相手との雰囲気を重んじない態度…小生は許さない。君達が得意なのは口喧嘩だけか?
「とても気になる」ときが少しある。 「少し気になる」ときも少しある。
昨年度の群馬の私立高校の入試で「文法が誤っているものを選びなさい」というものがあって「さ入れ言葉」が誤用として出ていました。「ら抜き言葉」も受験で誤用として出されるのではないかと、さ入れ言葉やら抜き言葉を使っているのを聞くと「やめてー」と思います。
少し気になる
敬語で話しかけられて、テンパっているのか、自分に敬語を使う人が苦手です。自分の親のことを誰かに話すとき「お父さんが、、、」って言う人も生理的に苦手です。
コメント総数:1406件
自分次第だけどね。
乱暴な言葉づかいはちょっと…
主に職場で。同じ人でもタメ口を遣う時と、変に敬語を遣う時がある。私に対して。
よろしかったでしょうか?とか言われると電話は即切る
たまに
『ら抜き』言葉はいつまで経っても気になってしまう昭和生まれの人間です?
昭和生まれの社会人ですから、多少気になります。
です
ふじいそうたのはなしかた
よろしいですか?って言って欲しいがよかったですか?と店員に言われるのが気になる。
「やらさせていただきます」とか、「一番最初」とか、「一番最後」とか。聞くと、うーん?と思います。自分も気を付けないとなあ。
略された言葉を耳にした時、聞き返したいがたいしたことでもないようなので。
自分の言葉遣いはもっと気になる。今の言い方合ってるかなって気にしてしまう
これはしょうがないことだけど、日本語は美しい言語だから若い人には使い分けてもらいたいね
^_^
歴史に培われた風土・習慣、何よりも対話相手との雰囲気を重んじない態度…小生は許さない。君達が得意なのは口喧嘩だけか?
「とても気になる」ときが少しある。 「少し気になる」ときも少しある。
昨年度の群馬の私立高校の入試で「文法が誤っているものを選びなさい」というものがあって「さ入れ言葉」が誤用として出ていました。「ら抜き言葉」も受験で誤用として出されるのではないかと、さ入れ言葉やら抜き言葉を使っているのを聞くと「やめてー」と思います。
少し気になる
敬語で話しかけられて、テンパっているのか、自分に敬語を使う人が苦手です。自分の親のことを誰かに話すとき「お父さんが、、、」って言う人も生理的に苦手です。