コメント総数:658件
そうね。あるわね…
訪問先で、まずい手料理を「おいしい」と褒めたら余った料理をたくさん持って帰らされた。
たまにあるよね
何て謂えばいいのかわからなくなります。
はっきりものを言える人になりたい。。。
あまり、そんな事になった事ない。
色々な思い考えがありますよね〜・・・
あまり言わないですけど
嫌だけどしょうがない
あるある
褒めてあげる事は良いので・・・
社交辞令は必要だけど実際口に出してしまってることだから本気にされても仕方ないな
たま〜にサービストークを…
社交辞令も程度問題、相手を良く見ることも大切ですね。曖昧な態度も相手に不快感を与えるかもしれません。
社交辞令で、いつも切り抜けている友人を知ってます(笑)。またね〜と言われても、またはないと、みんな思ってますよ。
スキー&温泉行きたいねってこっちは話しだけのつもり。彼女が師走に温泉旅行予約したからってメールが、、こっちは妻子持ちだぞ、、
yeah! just a compliment!
一般常識の欠如
それ以来社交辞令は極力使わないようにしている。
あまり自分自身が社交辞令を言わない様にしている
コメント総数:658件
そうね。あるわね…
訪問先で、まずい手料理を「おいしい」と褒めたら余った料理をたくさん持って帰らされた。
たまにあるよね
何て謂えばいいのかわからなくなります。
はっきりものを言える人になりたい。。。
あまり、そんな事になった事ない。
色々な思い考えがありますよね〜・・・
あまり言わないですけど
嫌だけどしょうがない
あるある
褒めてあげる事は良いので・・・
社交辞令は必要だけど実際口に出してしまってることだから本気にされても仕方ないな
たま〜にサービストークを…
社交辞令も程度問題、相手を良く見ることも大切ですね。曖昧な態度も相手に不快感を与えるかもしれません。
社交辞令で、いつも切り抜けている友人を知ってます(笑)。またね〜と言われても、またはないと、みんな思ってますよ。
スキー&温泉行きたいねってこっちは話しだけのつもり。彼女が師走に温泉旅行予約したからってメールが、、こっちは妻子持ちだぞ、、
yeah! just a compliment!
一般常識の欠如
それ以来社交辞令は極力使わないようにしている。
あまり自分自身が社交辞令を言わない様にしている