コメント総数:788件
ですね。
地元のお寺の鐘をお正月に突かせてもらいました。
そぅいぅトコあるしねww
旅先で何度かw
あります
若い頃は除夜の鐘を突きに並んでしましたね。最近は年明け早々でお参りに 行くので突いた事は有りません。
です
近くに神社があり お正月の時に 100回鐘を鳴らずのに2回くらいやったことがある。
年に二回くらいかな
子どものころ家の近くのお寺
はい
ありまっせ。
2回かな。
近くのお寺とか、京都でも突けるところがありますね。
観光地で
除夜の鐘を突いた。
氏子の所や旅先でネ
一度だけある。いつだっけ。
除夜の鐘をついて甘酒をもらいました。結構な石段を登った所にある寺で、夜中に滑ってこけないように注意して下りました。
「突く」でもいいんだね。「撞く」が正しいと思って調べたよ。
コメント総数:788件
ですね。
地元のお寺の鐘をお正月に突かせてもらいました。
そぅいぅトコあるしねww
旅先で何度かw
あります
若い頃は除夜の鐘を突きに並んでしましたね。最近は年明け早々でお参りに 行くので突いた事は有りません。
です
近くに神社があり お正月の時に 100回鐘を鳴らずのに2回くらいやったことがある。
年に二回くらいかな
子どものころ家の近くのお寺
はい
ありまっせ。
2回かな。
近くのお寺とか、京都でも突けるところがありますね。
観光地で
除夜の鐘を突いた。
氏子の所や旅先でネ
一度だけある。いつだっけ。
除夜の鐘をついて甘酒をもらいました。結構な石段を登った所にある寺で、夜中に滑ってこけないように注意して下りました。
「突く」でもいいんだね。「撞く」が正しいと思って調べたよ。