コメント総数:689件
母がすき焼きの時使うのみ。体に良い油を数種用意してるので自ら摂ることは殆どない
料理は母と妹が主の担当なので、作っても手軽なものだけ
ですーーー
牛肉も牛脂も体への負担が大きいです。60歳を機に牛豚は週一回を目安にしています。蛋白質の摂取は、鶏、魚、大豆をメインに切り替えました。さすがに世界一肉料理のおいしいこの国で一切断つことはできません。
nai
ありませんね
山奥のポツンと一軒家で一人暮らしや。牛は長い間食ったことあらへんのや。毎日毎日ずっと猪肉、イノシシや。もう食い飽きてるねん。今も2頭吊るしてあるんや。この冬撃ったイノシシや。欲しい人にはただであげるわ。
です
牛系キライ… 獣クサイのが最近ダメになりました。
ない
これ。。
良いお肉をいただくと付いてきますが ポイっとしちゃいます。わざわざ脂を摂る必要もないので。
あまり、使わないけどね。
必要ない。
牛肉も牛脂も嫌い。
ないすき焼きの時だけそれ以外は使わない
以前は、すき焼きの時に使っていましたが、すき焼き自体まったくしていないので、使うことがなくなりました。
肉屋でもらわないし、使わないし。
なし!
すき焼きとか牛脂を使う料理したことない
コメント総数:689件
母がすき焼きの時使うのみ。体に良い油を数種用意してるので自ら摂ることは殆どない
料理は母と妹が主の担当なので、作っても手軽なものだけ
ですーーー
牛肉も牛脂も体への負担が大きいです。60歳を機に牛豚は週一回を目安にしています。蛋白質の摂取は、鶏、魚、大豆をメインに切り替えました。さすがに世界一肉料理のおいしいこの国で一切断つことはできません。
nai
ありませんね
山奥のポツンと一軒家で一人暮らしや。牛は長い間食ったことあらへんのや。毎日毎日ずっと猪肉、イノシシや。もう食い飽きてるねん。今も2頭吊るしてあるんや。この冬撃ったイノシシや。欲しい人にはただであげるわ。
です
牛系キライ… 獣クサイのが最近ダメになりました。
ない
これ。。
良いお肉をいただくと付いてきますが ポイっとしちゃいます。わざわざ脂を摂る必要もないので。
あまり、使わないけどね。
必要ない。
牛肉も牛脂も嫌い。
ないすき焼きの時だけそれ以外は使わない
以前は、すき焼きの時に使っていましたが、すき焼き自体まったくしていないので、使うことがなくなりました。
肉屋でもらわないし、使わないし。
なし!
すき焼きとか牛脂を使う料理したことない