コメント総数:1288件
学校時代ですら書道の授業のときぐらい。 筆ペンも年賀状のときぐらいで日常というほどではない。
その筆すらなくなって、ます。
年賀状もソフトで印刷
筆ペンンなら使います
メモ以外字を書かない!
子供の頃イヤイヤ通った書道塾のトラウマで超絶ヘタ・・・orz
字も書かなくなりました。
ないにゃん
冠婚葬祭でたまにあるか・・・
無いですね
書いてみたいと思うが。
せっかく小学校、中学校で書道を習うのに、その後全く筆を持たなくなってしまうのは勿体ない!(私含め) 大人になってから、綺麗な筆文字を書けたら、そしてそういう場や機会があると良いと思います。
毛筆どころか、1980年代にパソコンを使い出して以来、手書き文字を書く機会が激減し、指先の筋肉や繊細なコントロール能力は衰え、また、漢字も読めるけど書けないものが多くなってしまった。
筆ペンならあるけど??
ボールペンで書く事があるけど、筆はないですね。
筆下ろしは姉貴です
ないです。ギリ筆ペンですね。
筆(筆ペン含めて)を持っていない。
筆は難しい。
筆を使う習慣が無く少し寂しいというか、日本の文化を忘れてしまった様で心が寂しくなります。
コメント総数:1288件
学校時代ですら書道の授業のときぐらい。 筆ペンも年賀状のときぐらいで日常というほどではない。
その筆すらなくなって、ます。
年賀状もソフトで印刷
筆ペンンなら使います
メモ以外字を書かない!
子供の頃イヤイヤ通った書道塾のトラウマで超絶ヘタ・・・orz
字も書かなくなりました。
ないにゃん
冠婚葬祭でたまにあるか・・・
無いですね
書いてみたいと思うが。
せっかく小学校、中学校で書道を習うのに、その後全く筆を持たなくなってしまうのは勿体ない!(私含め) 大人になってから、綺麗な筆文字を書けたら、そしてそういう場や機会があると良いと思います。
毛筆どころか、1980年代にパソコンを使い出して以来、手書き文字を書く機会が激減し、指先の筋肉や繊細なコントロール能力は衰え、また、漢字も読めるけど書けないものが多くなってしまった。
筆ペンならあるけど??
ボールペンで書く事があるけど、筆はないですね。
筆下ろしは姉貴です
ないです。ギリ筆ペンですね。
筆(筆ペン含めて)を持っていない。
筆は難しい。
筆を使う習慣が無く少し寂しいというか、日本の文化を忘れてしまった様で心が寂しくなります。