コメント総数:360件
10代の頃
高校生の時、リゾートホテルで。合宿みたいだった。
大学生のときに冬休みを使って、「休みの日はスキーし放題」との広告に惹かれて、白樺湖プリンスホテルに3週間くらい住み込みでホテル業務をしてたけど、今では考えられないくらいにブラック企業だった。
事務所が一階、寝場所は二階。昔はありましたよ。
遥か昔にスキー場のホテルにて、料理の盛り付けや掃除。地下室暮らしでした。
3年ばかり
やっぱり他人の家の飯食っていると目つきも変わってくるね。 人間は一度は家を出たほうがいい。
短期間のバイトだけど高原のホテルでね。。かれこれ30年以上も前だけど
もちろん
昔、大学時代に海の家で、食住付きで、給料からの天引き無し!
約40年前に、二年くらい、和服の仕立てを修得するために、住み込みしてました。
自立するのが早過ぎて手元にお金がなくて。親から離れる事しか考えてなくて金銭面ではまだまだ未熟者でした。
学生時代に、農家でお世話になりました。
短期で、住み込みと言うか施設で夜勤もあったので、家が遠かったので寮に泊まらせてもらった感じです。
農業研修
同居人が変な人でした。嫌な思い出です。
二度ほど。職場である建物の一室で寝起きして働いてました。例えれば、映画「千と千尋の神隠し」の主人公が就く温泉女中みたいな感じで、実際、宿泊所での住み込みでした。ところで「ない」は「住み込みで働いたことがない」で、「働いたことがない」は「今まで一度も就労したことがない」という意味だと思うけど、まったく働かず、生活費を工面出来る方々が16%もいるのが驚き!凄い資産家か、未成年で扶養家族な位置ってことなのかな?
観光地のアルバイトで
ほんの2週間程の話ですが
数少ないがある
コメント総数:360件
10代の頃
高校生の時、リゾートホテルで。合宿みたいだった。
大学生のときに冬休みを使って、「休みの日はスキーし放題」との広告に惹かれて、白樺湖プリンスホテルに3週間くらい住み込みでホテル業務をしてたけど、今では考えられないくらいにブラック企業だった。
事務所が一階、寝場所は二階。昔はありましたよ。
遥か昔にスキー場のホテルにて、料理の盛り付けや掃除。地下室暮らしでした。
3年ばかり
やっぱり他人の家の飯食っていると目つきも変わってくるね。 人間は一度は家を出たほうがいい。
短期間のバイトだけど高原のホテルでね。。かれこれ30年以上も前だけど
もちろん
昔、大学時代に海の家で、食住付きで、給料からの天引き無し!
約40年前に、二年くらい、和服の仕立てを修得するために、住み込みしてました。
自立するのが早過ぎて手元にお金がなくて。親から離れる事しか考えてなくて金銭面ではまだまだ未熟者でした。
学生時代に、農家でお世話になりました。
短期で、住み込みと言うか施設で夜勤もあったので、家が遠かったので寮に泊まらせてもらった感じです。
農業研修
同居人が変な人でした。嫌な思い出です。
二度ほど。職場である建物の一室で寝起きして働いてました。例えれば、映画「千と千尋の神隠し」の主人公が就く温泉女中みたいな感じで、実際、宿泊所での住み込みでした。ところで「ない」は「住み込みで働いたことがない」で、「働いたことがない」は「今まで一度も就労したことがない」という意味だと思うけど、まったく働かず、生活費を工面出来る方々が16%もいるのが驚き!凄い資産家か、未成年で扶養家族な位置ってことなのかな?
観光地のアルバイトで
ほんの2週間程の話ですが
数少ないがある