コメント総数:408件
神っていると思ってます。良い方に考えるとそうかな(^o^)
祈らずにおられない!!最近はそんな話が多いこと。こういう感情も含めると毎日です。
お彼岸やお正月、月命日等には必ずお坊さんにお経を上げてもらいます。 娘が産まれた時もお祝いのお経を上げていただき、先日の3.11 にもお願いしました。
改めたお祈りはあまりしないです。
墓参り、神社仏閣での参拝ぐらい。
まぁ、時々ですね
時々祈願する。
世界平和を祈っています
祈るしかない。
なんとかの神頼み
半慣習的にしています。
義理の家族に付き合い、墓参りやら、仏事にかたちだけ参加します。
神社やお寺をお参りする時や、満月に向かって。
お願い事ばかりで申し訳ない。感謝のお祈りももちろんします。
勿論しています。毎日ではありませんが。
初詣や御朱印を授かる際に。またお墓参りのときにも。
寺社仏閣、教会などを訪問する時。観光で行っても、一応お祈りします。
お祈りというか、家でお祭りしている神棚にお参りを。
困った時の神頼みはたまにしちゃいます。
正月お盆お彼岸の墓参りの時くらいです。
コメント総数:408件
神っていると思ってます。良い方に考えるとそうかな(^o^)
祈らずにおられない!!最近はそんな話が多いこと。こういう感情も含めると毎日です。
お彼岸やお正月、月命日等には必ずお坊さんにお経を上げてもらいます。 娘が産まれた時もお祝いのお経を上げていただき、先日の3.11 にもお願いしました。
改めたお祈りはあまりしないです。
墓参り、神社仏閣での参拝ぐらい。
まぁ、時々ですね
時々祈願する。
世界平和を祈っています
祈るしかない。
なんとかの神頼み
半慣習的にしています。
義理の家族に付き合い、墓参りやら、仏事にかたちだけ参加します。
神社やお寺をお参りする時や、満月に向かって。
お願い事ばかりで申し訳ない。感謝のお祈りももちろんします。
勿論しています。毎日ではありませんが。
初詣や御朱印を授かる際に。またお墓参りのときにも。
寺社仏閣、教会などを訪問する時。観光で行っても、一応お祈りします。
お祈りというか、家でお祭りしている神棚にお参りを。
困った時の神頼みはたまにしちゃいます。
正月お盆お彼岸の墓参りの時くらいです。