コメント総数:426件
段取りができているかいないかの差だけで、I営業所とM営業所の同じ内容のの会議なのに1時間が5時間になってしまう。 トップの話だけで4時間という会議も3年間経験しました。ワンマンショウですね。一人でしゃべっているだけだから…。
職場やないけど
長いとうんざりするが,この時間が無駄になるかどうかは会議後の働きによる。
???
基本設計など
30年以上前の事だが青年経済人ばかりの法人なりの団体でボードメンバーによる会議で日付が変わるまで喧々諤々やりあった事を覚えている。議題は何だったか覚えていないが、月1回2時間以内の会議が紛糾した。コレを入力していて思い出してきた、メンバーの一人が警察の家宅捜査を受け新聞沙汰になった件でそのメンバーの処遇についてだった。結局起訴はされなかったが疑念を持たれ、処分は除名だった。この処分はやり過ぎと反対したが多数決で決した。
毎回丸一日。
出版物の編集会議はいつも長い。9時に始まって夜の8時頃までやってた、それを1ヶ月半とか続けてた。
「新入社員会議」って名前の研修... 7日やったんだったかな...
延々と続く水掛け論にこの会社の前途を懸念するのでした。
若い頃に勤めていた会社の予算会議。午後1時から6時まであった。
大変だった
休憩挟んで
習1は終日で鬱陶しい
前職で会議長かったー
休憩はありましたよ。
嫌な思い出です。
5時間もの会議はもはや会議ではない。 苦痛そのもの。ダラダラした会議から何も生まれない。
ろくな会議じゃなかったけどね
長いほどくだらない
コメント総数:426件
段取りができているかいないかの差だけで、I営業所とM営業所の同じ内容のの会議なのに1時間が5時間になってしまう。 トップの話だけで4時間という会議も3年間経験しました。ワンマンショウですね。一人でしゃべっているだけだから…。
職場やないけど
長いとうんざりするが,この時間が無駄になるかどうかは会議後の働きによる。
???
基本設計など
30年以上前の事だが青年経済人ばかりの法人なりの団体でボードメンバーによる会議で日付が変わるまで喧々諤々やりあった事を覚えている。議題は何だったか覚えていないが、月1回2時間以内の会議が紛糾した。コレを入力していて思い出してきた、メンバーの一人が警察の家宅捜査を受け新聞沙汰になった件でそのメンバーの処遇についてだった。結局起訴はされなかったが疑念を持たれ、処分は除名だった。この処分はやり過ぎと反対したが多数決で決した。
毎回丸一日。
出版物の編集会議はいつも長い。9時に始まって夜の8時頃までやってた、それを1ヶ月半とか続けてた。
「新入社員会議」って名前の研修... 7日やったんだったかな...
延々と続く水掛け論にこの会社の前途を懸念するのでした。
若い頃に勤めていた会社の予算会議。午後1時から6時まであった。
大変だった
休憩挟んで
習1は終日で鬱陶しい
前職で会議長かったー
休憩はありましたよ。
嫌な思い出です。
5時間もの会議はもはや会議ではない。 苦痛そのもの。ダラダラした会議から何も生まれない。
ろくな会議じゃなかったけどね
長いほどくだらない