デイリサーチ

『5時間以上』と答えた人 のコメント

コメント総数:426件

2022/03/30 21:25
5時間以上 hoifaさん / / ?代

ノーベル賞授与のための会議は、18時間かかった

2022/03/30 21:18
5時間以上 コントンさん / 男性 / 70代

高校3年生の学年成績会議兼卒業判定会議でのことである。昼食後1時30分から始まった会議は、当初2時間程度で終わると思われていた。例年通り成績等に問題のない生徒の一括審議が終了し、問題のある生徒の審議に移った。生徒を1人ずつ審議して、終わった時には夜11時になっていた。審議時間の長さにも驚いたが、もっと驚いたのは、誰も時間の長さに文句を言わなかったことだ。他校での時は、必ず時間の長さが問題にされたが、この時は誰も時間のことを言わなかった。囁きすらしなかった。生徒1人1人の将来について、熱心に話し合っていた。

2022/03/30 21:18
5時間以上 ブラック企業さん / 女性 / 40代

うちの会社異常だと思う。 とにかく会議だらけ。

2022/03/30 21:17
5時間以上 かずさん / / ?代

です

2022/03/30 21:17
5時間以上 ?さん / 男性 / 70代

会議というよりつるし上げられた。

2022/03/30 21:13
5時間以上 ?さん / 男性 / 50代

ほぼ研修

2022/03/30 21:10
5時間以上 ?さん / / ?代

普通にあります。

2022/03/30 21:07
5時間以上 昔はなかったさん / / ?代

会議のための会議

2022/03/30 20:52
5時間以上 ?さん / / ?代

コロナ前、世界中から各国のリーダーが集まって行う会議は、コストをかけて何時間ものフライトを経ていることもあり、元を取るべく、集中力を要する効果の高い会議で、優に1日5時間以上。コロナ以降はオンラインミーティング。

2022/03/30 20:46
5時間以上 ?さん / 男性 / 60代

中学校の文化祭実行委員会副委員長だったとき、舞台の進行で音楽部や演劇部の部長ともめて、土曜放課後午後一時に始まった会議が終了したのは午後6時、担当の教師から「いい加減にしろ!」と怒られたw

2022/03/30 20:37
5時間以上 ?さん / 女性 / 60代

缶詰の会議。大昔。

2022/03/30 20:36
5時間以上 ?さん / / ?代

昔はあったなぁ。

2022/03/30 20:32
5時間以上 ?さん / / ?代

もちろん休憩はありましたけどね。日本全国の支店従業員を集めて半期の決起大会をやれば1日はかかります。

2022/03/30 20:30
5時間以上 ?さん / / ?代

1度だけね

2022/03/30 20:25
5時間以上 匿名さん / 男性 / 50代

若い頃の営業会議は長かった。

2022/03/30 20:23
5時間以上 ねこねこまおさん / 女性 / 60代

広報誌を担当してた頃、半日編集会議ということが何度もあった。懐かしい。

2022/03/30 20:17
5時間以上 しろくま10さんさん / 男性 / ?代

以前、勤めていた超ブラック会社は、残業と模様替えは会社の会議と称し、夕方から12時ころまでやっていましたね。残業手当は、」一切付きませんでした。

2022/03/30 20:07
5時間以上 いっさんさん / 男性 / 70代

朝9時から始まって夜7時過ぎまで続いた会議もあった。

2022/03/30 20:07
5時間以上 ?さん / / ?代

年2回の全国会議で午前午後昼食を摂りながらの会議でした。

2022/03/30 20:02
5時間以上 ペコさん / 女性 / 70代

朝10時からずっと会議やって自宅に帰ったら日付けが変わっていた時が一回あった