コメント総数:172件
そもそもロスが出るような食料調達はしてないし、外で食べるときは自分で食べ切れるものを注文する。想定外に量が多い(事前の提示がなかった)、他人が勝手に注文した場合はしらん。
二人の生活だけど買いたいものは買う主義だしねえ
個人的にはしてると思うのですが 家族が・・・・
最近ロスが多い。
あんまり気にしてないです。
あまり気にしてません。
常に意識しなければならないものなのだろうか。必要な分だけ買っていれば、自ずと食品を捨てることは殆どないはずでは?
節約していて、野菜は100均で保存が長くできる緑の袋に移して、使いやすいようにきっておくと、いいです!
使うだけ買っているので特に意識していない
消費期限を守る。
意識しなくても、無駄を無くす事は当たり前のこと
です
特には
いただき物が多く、食べきれない毎日です。ご近所や知人にわけますが、それでも残りますね… とくに野菜。家庭での食品ロスがどーのこーのって上っ面言ってる人は、市場や農場に行ってみるといい。トン単位での廃棄ですよ。
もともと無駄はそんなにない
そんなにしていないつもりだけろ〜(^ω^)
できるだけ食べ切るようにはしているけどね。
意識はしてないけど、そもそも個人的には、食品ロスしてない。
程々にしています。
あまり意識していないわ。
コメント総数:172件
そもそもロスが出るような食料調達はしてないし、外で食べるときは自分で食べ切れるものを注文する。想定外に量が多い(事前の提示がなかった)、他人が勝手に注文した場合はしらん。
二人の生活だけど買いたいものは買う主義だしねえ
個人的にはしてると思うのですが 家族が・・・・
最近ロスが多い。
あんまり気にしてないです。
あまり気にしてません。
常に意識しなければならないものなのだろうか。必要な分だけ買っていれば、自ずと食品を捨てることは殆どないはずでは?
節約していて、野菜は100均で保存が長くできる緑の袋に移して、使いやすいようにきっておくと、いいです!
使うだけ買っているので特に意識していない
消費期限を守る。
意識しなくても、無駄を無くす事は当たり前のこと
です
特には
いただき物が多く、食べきれない毎日です。ご近所や知人にわけますが、それでも残りますね… とくに野菜。家庭での食品ロスがどーのこーのって上っ面言ってる人は、市場や農場に行ってみるといい。トン単位での廃棄ですよ。
もともと無駄はそんなにない
そんなにしていないつもりだけろ〜(^ω^)
できるだけ食べ切るようにはしているけどね。
意識はしてないけど、そもそも個人的には、食品ロスしてない。
程々にしています。
あまり意識していないわ。