コメント総数:290件
しまうところがないので年中出しっぱなし
ついついね。
扇風機の壁掛けタイプは袋をかぶせてそのまま、他のは収納です。ストーブはカバーを被せて台代わりになってます。
FFヒーター、暖炉
ぐらいかな?
出しっぱなしや。そのうち使うようになるさかい、出しといたほうがえぇで。
こたつはカバーは片づけるけどテーブルとして使ってるし扇風機もサーキュレーター代わりに使ってたりします。ヒーターもアパートで収納スペースがないので部屋の端におきっぱなしです。
使用しない時期は清掃してあまり使わない部屋に置いておく。収納していないだけです。
収納スペースが無いから、カバーをかけて出しっぱなしになります。
コタツはテーブルに使うんだよ
寒い地域は、しまっておくより出しておく期間の方が長いものは、なかなかしまうことができないですね。扇風機も冬でもサーキュレーター替わりに使えますし…。
悪い?
出しっぱなしというより置きっぱなし(北海道のFF式ストーブ)
夏はどうしても扇風機はなくちゃいけないし、冬はストーブなしじゃいられませんね。でも出しっぱなしはあまりいいことないですね。
物置に空きがなくて部屋で使うものはそのまま置いている
前は電気カーペットもあったけれど今は使ってない
ストーブは夏場は熱い鍋やフライパン、やかん置き場に使ってる。
使わない時期は布で包み埃が入らないようにはしていますが…
ストーブは物置替わり、ホットカーペットは絨毯替わりで出したままです。
賃貸で備え付けなので
コメント総数:290件
しまうところがないので年中出しっぱなし
ついついね。
扇風機の壁掛けタイプは袋をかぶせてそのまま、他のは収納です。ストーブはカバーを被せて台代わりになってます。
FFヒーター、暖炉
ぐらいかな?
出しっぱなしや。そのうち使うようになるさかい、出しといたほうがえぇで。
こたつはカバーは片づけるけどテーブルとして使ってるし扇風機もサーキュレーター代わりに使ってたりします。ヒーターもアパートで収納スペースがないので部屋の端におきっぱなしです。
使用しない時期は清掃してあまり使わない部屋に置いておく。収納していないだけです。
収納スペースが無いから、カバーをかけて出しっぱなしになります。
コタツはテーブルに使うんだよ
寒い地域は、しまっておくより出しておく期間の方が長いものは、なかなかしまうことができないですね。扇風機も冬でもサーキュレーター替わりに使えますし…。
悪い?
出しっぱなしというより置きっぱなし(北海道のFF式ストーブ)
夏はどうしても扇風機はなくちゃいけないし、冬はストーブなしじゃいられませんね。でも出しっぱなしはあまりいいことないですね。
物置に空きがなくて部屋で使うものはそのまま置いている
前は電気カーペットもあったけれど今は使ってない
ストーブは夏場は熱い鍋やフライパン、やかん置き場に使ってる。
使わない時期は布で包み埃が入らないようにはしていますが…
ストーブは物置替わり、ホットカーペットは絨毯替わりで出したままです。
賃貸で備え付けなので