コメント総数:302件
汗かきなんで自分専用の扇風機は出しっぱなし。 高脚コタツはこたつ布団外してもテーブルとして一年中使用します。 あとトイレで使ってるミニヒーターみたいのも出しっぱなしですね。
季節に合わせて、それぞれ出しっぱ!今は、電気ストーブ&こたつ
寒地なんで、コタツはだしっばなしです。夏は布団をとって机にします。
エアコンはしまえないが
しまうところがないので年中出しっぱなし
ダイソン冷暖
扇風機の壁掛けタイプは袋をかぶせてそのまま、他のは収納です。ストーブはカバーを被せて台代わりになってます。
夏は布団を片付けて座卓として使用しているので年中そこに鎮座いてます。
こたつはシーズンオフでも布団を外してそのままテーブルで使ってる。 扇風機は匂いの強い料理をした時に素早く換気する為や、洗濯物を部屋干しした時に風を当てて乾かすのに使うので年中出しっぱなしです。
炬燵は応接台になるので出しっぱなし
扇風機は出しといても邪魔にならないしこたつはテーブルとして使えます
出しっぱなしや。そのうち使うようになるさかい、出しといたほうがえぇで。
冬以外の季節にはテーブルとして使っています。
堀こたつです、座敷テーブルとして。
こたつはカバーは片づけるけどテーブルとして使ってるし扇風機もサーキュレーター代わりに使ってたりします。ヒーターもアパートで収納スペースがないので部屋の端におきっぱなしです。
夏は電気は使わないけれど、テーブルですから。
夏はテーブルになってます
ちゃぶ台としても使ってるから
コタツはテーブルに使うんだよ
特になし
コメント総数:302件
汗かきなんで自分専用の扇風機は出しっぱなし。 高脚コタツはこたつ布団外してもテーブルとして一年中使用します。 あとトイレで使ってるミニヒーターみたいのも出しっぱなしですね。
季節に合わせて、それぞれ出しっぱ!今は、電気ストーブ&こたつ
寒地なんで、コタツはだしっばなしです。夏は布団をとって机にします。
エアコンはしまえないが
しまうところがないので年中出しっぱなし
ダイソン冷暖
扇風機の壁掛けタイプは袋をかぶせてそのまま、他のは収納です。ストーブはカバーを被せて台代わりになってます。
夏は布団を片付けて座卓として使用しているので年中そこに鎮座いてます。
こたつはシーズンオフでも布団を外してそのままテーブルで使ってる。 扇風機は匂いの強い料理をした時に素早く換気する為や、洗濯物を部屋干しした時に風を当てて乾かすのに使うので年中出しっぱなしです。
炬燵は応接台になるので出しっぱなし
扇風機は出しといても邪魔にならないしこたつはテーブルとして使えます
出しっぱなしや。そのうち使うようになるさかい、出しといたほうがえぇで。
冬以外の季節にはテーブルとして使っています。
堀こたつです、座敷テーブルとして。
こたつはカバーは片づけるけどテーブルとして使ってるし扇風機もサーキュレーター代わりに使ってたりします。ヒーターもアパートで収納スペースがないので部屋の端におきっぱなしです。
夏は電気は使わないけれど、テーブルですから。
夏はテーブルになってます
ちゃぶ台としても使ってるから
コタツはテーブルに使うんだよ
特になし