コメント総数:753件
昨年の小学生の子供の担任が可笑しな男で暴言がひどい奴。そのせいで先生の言葉が幻聴として(「お前はそんな事もできないのかー!」など)聞こえるようになったりして自分に自信がなくて精神病になってしまった。とても明るくて、ひょうきんで勉強が良くできる子だったのに不登校になってしまった。他の先生方も「あの先生の指導は異常だ。」と言ってかばってくれたけど校長がダメな人で何もしてくれなかった。それでも私はずっと冷静で対応しています。
感情はストレス、栄養素不足などの環境により変化する為に、毎日楽しく楽観的を意識する様に仕事も減らし、サプリを摂り安定させるようにしている。。。ええ
大体、できてると思う。
周りが直ぐ怒るから我慢する。
こちら
60近くになって、少しできるようになったと思います。70位になると又できなくなるのかも
歳とともに感情のコントロールが難しくなってきた。
大体できてんでねえけ
です!
それなりにやってます
完全にするのは難しい。色んな感情が沸き立つのが人間だから(;´д`)
だいたい冷静です。他人に期待しないので
メンタルヘルス検定二種を取得しているので、ある程度コントロールできるようになった
特になし
なるべく態度の出さないようにしています。
ロシアのウクライナ侵攻に対して非常に悲しい出来事で、感情を抑えきれないものがある!
です
生理前になるとイライラしますが、そんな時はなるべく一人の時間を作って息抜きをして家の雰囲気を壊さないように努めます♪
数年前に交通事故で重度心身身体障害者になってからは瞑想にふける時間がたっぷりあります。
意識してコントロールしている
コメント総数:753件
昨年の小学生の子供の担任が可笑しな男で暴言がひどい奴。そのせいで先生の言葉が幻聴として(「お前はそんな事もできないのかー!」など)聞こえるようになったりして自分に自信がなくて精神病になってしまった。とても明るくて、ひょうきんで勉強が良くできる子だったのに不登校になってしまった。他の先生方も「あの先生の指導は異常だ。」と言ってかばってくれたけど校長がダメな人で何もしてくれなかった。それでも私はずっと冷静で対応しています。
感情はストレス、栄養素不足などの環境により変化する為に、毎日楽しく楽観的を意識する様に仕事も減らし、サプリを摂り安定させるようにしている。。。ええ
大体、できてると思う。
周りが直ぐ怒るから我慢する。
こちら
60近くになって、少しできるようになったと思います。70位になると又できなくなるのかも
歳とともに感情のコントロールが難しくなってきた。
大体できてんでねえけ
です!
それなりにやってます
完全にするのは難しい。色んな感情が沸き立つのが人間だから(;´д`)
だいたい冷静です。他人に期待しないので
メンタルヘルス検定二種を取得しているので、ある程度コントロールできるようになった
特になし
なるべく態度の出さないようにしています。
ロシアのウクライナ侵攻に対して非常に悲しい出来事で、感情を抑えきれないものがある!
です
生理前になるとイライラしますが、そんな時はなるべく一人の時間を作って息抜きをして家の雰囲気を壊さないように努めます♪
数年前に交通事故で重度心身身体障害者になってからは瞑想にふける時間がたっぷりあります。
意識してコントロールしている