デイリサーチ

『セールや特売の機会を活用する』と答えた人 のコメント

コメント総数:831件

2022/04/26 21:13
セールや特売の機会を活用する ひろぴょんさん / 男性 / 50代

安売りの時に欲しい物を買う。

2022/04/26 21:12
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する みやさん / 男性 / 40代

生活が厳しくなりますね。政府に消費税19%が提言されてますが止めてほしいですね。

2022/04/26 21:10
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する , その他 なつきさん / / ?代

店に行くと衝動買いしてしまうことも多いから、買物に行く回数を減らす。 チラシやカタログなどは見ない(ついつい買いたくなる)。「〇〇が無くなったな、買わなくちゃ」というアイテムだけを買うように気を付ける。

2022/04/26 21:06
セールや特売の機会を活用する ?さん / 女性 / 40代

安いお店で元々購入していたから、それ以上は…というところもあるが、日持ちするものを特売で買う事は増えた。

2022/04/26 21:05
セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する ?さん / 女性 / 70代

です

2022/04/26 21:03
より安い商品に切り替える , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する いいんじゃないさん / / ?代

チャンスは生かす

2022/04/26 21:03
より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , その他 ?さん / / ?代

昔から30%引きとかの赤札ヘビーユーザーだが、最近は競争率が高くて、なかなかお店で買えない!みんな、家計を守ってるねー

2022/04/26 21:01
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する なべちんさん / 男性 / 50代

じゃろ。

2022/04/26 20:56
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する ?さん / / ?代

上がった物価は下がることはない。上がれば上がるほど企業が儲かる

2022/04/26 20:53
より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する 匿名さん / 男性 / 50代

割引サービスの日や割引クーポンをこれまで以上に活用します。

2022/04/26 20:50
セールや特売の機会を活用する つなちゃんさん / 男性 / 70代

夫婦二人で使う量は限られるので、特売を上手く利用する。

2022/04/26 20:41
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する よたろうさん / / ?代

安いところを探せばきっと有るんです

2022/04/26 20:39
セールや特売の機会を活用する ?さん / / ?代

これ

2022/04/26 20:34
セールや特売の機会を活用する ryshinさん / 男性 / 80代

高齢者では如何にもなりません。

2022/04/26 20:33
セールや特売の機会を活用する さぎのみやさん / 男性 / 30代

献立は事前に決めずスーパーでお値引品を中心に購入。

2022/04/26 20:31
より安い商品に切り替える , セールや特売の機会を活用する ?さん / / ?代

割引品を買って、献立を考えて料理をする

2022/04/26 20:30
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する , その他 えいたろうさん / 男性 / 50代

その他として“見切り品を積極的に購入する”です。

2022/04/26 20:26
より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する ?さん / / ?代

チラシを確認して買い物してます

2022/04/26 20:22
より安い商品に切り替える , より安い店舗で買い物する , セールや特売の機会を活用する , 購入量を調整する , その他 ?さん / 女性 / 50代

数年前、今回同様食品値上げがあった時以来いろいろやっている。徒歩圏内にスーパーが3か所あるので、日によって違う5倍ポイントデーをやっている日にそのスーパーに行って買い物し、すこしでもポイントを得ている。

2022/04/26 20:18
セールや特売の機会を活用する ?さん / 女性 / 50代

節約頑張ります!