コメント総数:521件
必要なものしか買わない。
安いものを見つければそちらを選ぶけど、わざわざ対策はしないかな。
一切 口にしません …というわけにもいかず、何もできないで、悶々と過ごす。
特に大きく変化なしです。もうずっと 節約生活なのでこれ以上はする事ないのです。値段で悩むなら買わない、無くても代用品で間に合います。
先ず最初はジタバタしません
変えられない
耐えます。
ない
独居老人なのでさほど影響はない。
なるようにしかなりません。
購入する数が決まっているから実質値上げならば問題ない
さらにポイ活に力入れて補えばいい 自分は元々低品質のものしか買わないから値上げされても大して影響ないんだけどさ
食べる楽しみくらいしか無い老親と一緒なので。買う回数は無自覚に減るかも。
普段特に贅沢している訳でなく、必要な時には必要なものを買う。それだけなので、いつも通りに過ごすだけ。買い物を見直すのも大事だけど、案外いらない保険や本当に必要か考えなければならない子どもの習い事、交際費を見直したほうが、節約になる。
上の選択肢にあるような対策は今までもやっていたので。
小さいお子さんがいて腹一杯食べさせなければならないご家庭はいろいろ考えるのでしょうが、私のような歳になって一人暮らしの身としては今まで通り。もし食費が足りなくなったら食べないだけですよ。
この状況下での値上げは、むしろ適正。企業もつらいのだし、フツーに買い物します。
以前から目玉商品や割引商品を購入しているため、何も変わることはない。
普段から他の店舗より安い店を利用してるし、複数の店舗の特売日も利用してるし、これ以上何か対策しろと言われたら何も買わないって事になり、生きていけなくなるから特に何もしないというより出来ない
値上げも仕方ない
コメント総数:521件
必要なものしか買わない。
安いものを見つければそちらを選ぶけど、わざわざ対策はしないかな。
一切 口にしません …というわけにもいかず、何もできないで、悶々と過ごす。
特に大きく変化なしです。もうずっと 節約生活なのでこれ以上はする事ないのです。値段で悩むなら買わない、無くても代用品で間に合います。
先ず最初はジタバタしません
変えられない
耐えます。
ない
独居老人なのでさほど影響はない。
なるようにしかなりません。
購入する数が決まっているから実質値上げならば問題ない
さらにポイ活に力入れて補えばいい 自分は元々低品質のものしか買わないから値上げされても大して影響ないんだけどさ
食べる楽しみくらいしか無い老親と一緒なので。買う回数は無自覚に減るかも。
普段特に贅沢している訳でなく、必要な時には必要なものを買う。それだけなので、いつも通りに過ごすだけ。買い物を見直すのも大事だけど、案外いらない保険や本当に必要か考えなければならない子どもの習い事、交際費を見直したほうが、節約になる。
上の選択肢にあるような対策は今までもやっていたので。
小さいお子さんがいて腹一杯食べさせなければならないご家庭はいろいろ考えるのでしょうが、私のような歳になって一人暮らしの身としては今まで通り。もし食費が足りなくなったら食べないだけですよ。
この状況下での値上げは、むしろ適正。企業もつらいのだし、フツーに買い物します。
以前から目玉商品や割引商品を購入しているため、何も変わることはない。
普段から他の店舗より安い店を利用してるし、複数の店舗の特売日も利用してるし、これ以上何か対策しろと言われたら何も買わないって事になり、生きていけなくなるから特に何もしないというより出来ない
値上げも仕方ない