コメント総数:426件
よく作ります
作ってる
今は浅漬け中心ですが以前は大根の玄米漬けやさわ漬け、ニシン漬け、白菜漬け等一通り作ってましたね。味噌漬けや醤油漬けも。 気候が安定しなくなり味が変わるので樽での漬物は作らなくなりました。 梅干しは毎年恒例作ります。
最近の「甘い漬物」や「着色料で発色」した漬物に嫌気がして似非漬物を作って居ます。見た目は悪いですが「味(旨味)」・「歯応え」・「酵素(乳酸菌)」「経費」・・・満足してます。(W)
浅漬け
白菜の塩漬けは毎年作ります。梅干しは昨年漬けたものを食べ始め、もう少ししたら今年の分を漬けます。糠漬けは、これから挑戦するつもり。でも留守になるときがあるから今年も無理?
いろいろ作る
かんたん酢にいつも何か漬かっています
浅漬けならカンタン。
糠は大変なので最近は三五八漬け。
つくっている
浅漬けなら塩麹漬け常備です
日持ちはしませんが、減塩を心がけ自家製ばかりです
ぬか漬けは今でも作っている。
作っています。
自家製のぬかで漬けてます
糠漬け
あります
今はちょうどラッキョウ漬けのシーズンですね。鳥取砂丘ラッキョウの売りはじめを待っています。
今朝も、大根ときゅうりの自家製ぬか漬けを美味しく頂きました(^^♪
コメント総数:426件
よく作ります
作ってる
今は浅漬け中心ですが以前は大根の玄米漬けやさわ漬け、ニシン漬け、白菜漬け等一通り作ってましたね。味噌漬けや醤油漬けも。 気候が安定しなくなり味が変わるので樽での漬物は作らなくなりました。 梅干しは毎年恒例作ります。
最近の「甘い漬物」や「着色料で発色」した漬物に嫌気がして似非漬物を作って居ます。見た目は悪いですが「味(旨味)」・「歯応え」・「酵素(乳酸菌)」「経費」・・・満足してます。(W)
浅漬け
白菜の塩漬けは毎年作ります。梅干しは昨年漬けたものを食べ始め、もう少ししたら今年の分を漬けます。糠漬けは、これから挑戦するつもり。でも留守になるときがあるから今年も無理?
いろいろ作る
かんたん酢にいつも何か漬かっています
浅漬けならカンタン。
糠は大変なので最近は三五八漬け。
つくっている
浅漬けなら塩麹漬け常備です
日持ちはしませんが、減塩を心がけ自家製ばかりです
ぬか漬けは今でも作っている。
作っています。
自家製のぬかで漬けてます
糠漬け
あります
今はちょうどラッキョウ漬けのシーズンですね。鳥取砂丘ラッキョウの売りはじめを待っています。
今朝も、大根ときゅうりの自家製ぬか漬けを美味しく頂きました(^^♪