コメント総数:426件
今は、糠漬けが主体。シーズンになれば、ニシン漬け、白菜漬け、カブ漬け、赤かぶの酢漬け、高菜漬け、沢庵漬け、勿論浅漬けもやりますよ。
以前は 冬に 糠の沢庵漬も やりましたが 今は 手入れが 楽なので 麹で漬ける 三五八漬変更した。
浅漬けを作り始め、飽き足らなくなって、最近は、ぬか床を使い始めました。
です。
代々の漬物屋ですッ! べったら漬けの評判が良い。
ピクルスをね。
夕べは浅漬を作った。
浅漬け、糠漬け 冬は白菜を漬ける
浅漬けが多いですね。キュウリやキャベツ、大根などを浅漬けにしてカラシ付けにしたり酢漬けにしたり。
きゅうり、ナスなどを植えて、収穫したものを漬物にしている。ぬか床も10年くらいは使い続けてる。
うまい
糠漬けを
今はぬかずけ
こないだはきゅうりを,丁度昨日はナスの浅漬けを作りました♪
日常的に色々。
キムチや浅漬けを作るよ
浅漬けとか味噌漬けとか。最近はチューブのぬか漬けの素とかありますね。
一時期はぬか漬けにハマってましたが、においが苦情となり、浅漬けに切り替えました。毎日やってます。
野菜が収穫できればいつでも作っています
コメント総数:426件
今は、糠漬けが主体。シーズンになれば、ニシン漬け、白菜漬け、カブ漬け、赤かぶの酢漬け、高菜漬け、沢庵漬け、勿論浅漬けもやりますよ。
以前は 冬に 糠の沢庵漬も やりましたが 今は 手入れが 楽なので 麹で漬ける 三五八漬変更した。
浅漬けを作り始め、飽き足らなくなって、最近は、ぬか床を使い始めました。
です。
代々の漬物屋ですッ! べったら漬けの評判が良い。
ピクルスをね。
夕べは浅漬を作った。
浅漬け、糠漬け 冬は白菜を漬ける
浅漬けが多いですね。キュウリやキャベツ、大根などを浅漬けにしてカラシ付けにしたり酢漬けにしたり。
きゅうり、ナスなどを植えて、収穫したものを漬物にしている。ぬか床も10年くらいは使い続けてる。
うまい
うまい
糠漬けを
今はぬかずけ
こないだはきゅうりを,丁度昨日はナスの浅漬けを作りました♪
日常的に色々。
キムチや浅漬けを作るよ
浅漬けとか味噌漬けとか。最近はチューブのぬか漬けの素とかありますね。
一時期はぬか漬けにハマってましたが、においが苦情となり、浅漬けに切り替えました。毎日やってます。
野菜が収穫できればいつでも作っています