コメント総数:638件
電子辞書の中に入ってます・・
です
半世紀前の高校生の頃買ったものと、息子が学生のころ使っていたものと2冊持っています
家の本棚にかなり前から並んでおります。
一番始めに自分で買った辞書累が「広辞苑」。それも古本で購入した。未だに持っている。
てか本棚の肥やし。今はだいたいネットで調べちゃうね。
持っているのが、日本人として平均的かつ真っ当かつ良識ある人間です。愚かな人間に成り下がることだけはしない。
ブックオフで100円であった。また、電子辞書にもある。
持っている
でも年々使わなくなって、今じゃ飾り物に近い。新字源とかだとまだ使うことはあるんだけど。
持っているけどあまり使わない
昔買ったことがあり今も家にあるが全く使ってません
もう何十年も開けていません IT時代なので
使ったことがない。
最新版は電子辞書。分厚いヤツは第5版だったかなぁ
電子辞書で。
何となく捨てられないけど、もう開くことはないかなぁ?
持っています。
古いが
まあね。
コメント総数:638件
電子辞書の中に入ってます・・
です
半世紀前の高校生の頃買ったものと、息子が学生のころ使っていたものと2冊持っています
家の本棚にかなり前から並んでおります。
一番始めに自分で買った辞書累が「広辞苑」。それも古本で購入した。未だに持っている。
てか本棚の肥やし。今はだいたいネットで調べちゃうね。
持っているのが、日本人として平均的かつ真っ当かつ良識ある人間です。愚かな人間に成り下がることだけはしない。
ブックオフで100円であった。また、電子辞書にもある。
持っている
でも年々使わなくなって、今じゃ飾り物に近い。新字源とかだとまだ使うことはあるんだけど。
持っているけどあまり使わない
昔買ったことがあり今も家にあるが全く使ってません
もう何十年も開けていません IT時代なので
使ったことがない。
最新版は電子辞書。分厚いヤツは第5版だったかなぁ
電子辞書で。
何となく捨てられないけど、もう開くことはないかなぁ?
持っています。
古いが
まあね。