コメント総数:519件
23年間同じ仕事ですが、ただただ収入の為です…ねえ…、生き甲斐の方が羨ましいです。
仕事は辛いものだよ。
サラリーマン時代は全くなかった。上司からも家族からも、仕事だから割り切ることばかりを求められた。最近起業したので、今後はやりがいを感じそうな気配はある。
生活の手段
宅配の仕事をしていた時は、大変な中にもやりがいは感じていたけど、生きがいは感じたことはない。
労働は神が与えた罰である
感じたことはないです
飯の種としか思ったことはない。
生きがいがよくわからない。
生きていること自体に生き甲斐がないのに、仕事に生きがいなんて感じたことないよ。 死ぬまで絶望しながら働くだけじゃないの?違うの?
生甲斐ではなく遣り甲斐なら、 感じた事はあります。
やりがいはあるけど生きがいはない。
生き甲斐までは感じませんが、自己満足でも人の為になっているという思いで頑張れる。
生活の為なので文句は言えない。
仕事なんて淡々とこなして金が入ればいい、仕事如きに生きがいなんて人生の無駄
仕事をしていると寝る食うの時間が無くなっていくから、何のために働いているんだろうと思う。国が変な施策を思いつくと、訳が分からないまましたまで下りてくるのもなぁ。
金のため生きるためそれ以上でも以下でもない
うーーん
人生は妄想でできている
生きがいとまでは感じた事はない
コメント総数:519件
23年間同じ仕事ですが、ただただ収入の為です…ねえ…、生き甲斐の方が羨ましいです。
仕事は辛いものだよ。
サラリーマン時代は全くなかった。上司からも家族からも、仕事だから割り切ることばかりを求められた。最近起業したので、今後はやりがいを感じそうな気配はある。
生活の手段
宅配の仕事をしていた時は、大変な中にもやりがいは感じていたけど、生きがいは感じたことはない。
労働は神が与えた罰である
感じたことはないです
飯の種としか思ったことはない。
生きがいがよくわからない。
生きていること自体に生き甲斐がないのに、仕事に生きがいなんて感じたことないよ。 死ぬまで絶望しながら働くだけじゃないの?違うの?
生甲斐ではなく遣り甲斐なら、 感じた事はあります。
やりがいはあるけど生きがいはない。
生き甲斐までは感じませんが、自己満足でも人の為になっているという思いで頑張れる。
生活の為なので文句は言えない。
仕事なんて淡々とこなして金が入ればいい、仕事如きに生きがいなんて人生の無駄
仕事をしていると寝る食うの時間が無くなっていくから、何のために働いているんだろうと思う。国が変な施策を思いつくと、訳が分からないまましたまで下りてくるのもなぁ。
金のため生きるためそれ以上でも以下でもない
うーーん
人生は妄想でできている
生きがいとまでは感じた事はない