コメント総数:519件
どんなに一生懸命やっても最低賃金、しかも家族からは一人前とは認められない。こんな仕事なんてやってられない。今では大学へ行ったことも後悔している。もっと頭が悪くて金をもらってるのがいるかと思うとね・・IT業界に未来はないかもね。
決められたことを決められた時間でやるだけ。やりがいも生きがいも皆無。
嫌だけど我慢するから給料貰えるっちゅね。
仕事なんて,つまらなくて苦しいからこそ対価が支払われるのです。
感じる程働ける環境になかった。 コロナ禍直前の現場はすごく環境よくて、居心地良かった記憶はあるが、前前○理に奪われた。奪われなければ、生きがいになったかもしれない。
残念ながら特には・・
やり甲斐は感じるけど生き甲斐は感じない
時給以上の仕事をしているつもりでしたが、時給アップもしないでそれ以上のことを要求するのでもう辞めます。
代わりはいくらでも居る。自分がやる必要など微塵もない。
私の価値観として、自己満足の生きがいレベルで仕事されるのはたまったもんじゃないです。金をもらう以上、仕事は生きがい云々みたいな生ぬるいことを言わずもっと厳格に取り組むべき。
仕事は大嫌いだ。
楽しいと思うことはあっても、生きがいとは違う。仕事に生きがいを感じる人は、退職したらどうするんだろう?
他の人がやりたがらない仕事を拒否しないからって事で部署を移動する度に押し付けられて、やる人が居ないから有給も取れないのに生きがいが有ると感じられるか?
「生きがい」のフレーズだけで、GLAYの大ヒット曲の名前を思い出すのは、俺だけじゃないなmmm
別に
なし
生活の為なので働くのは仕方ない。
コロナで転職せざるを得なくなってからは生きがいを感じない。
やりがいは感じても生きがいは感じない。そこまで思える仕事ってどんな仕事だろう
ない
コメント総数:519件
どんなに一生懸命やっても最低賃金、しかも家族からは一人前とは認められない。こんな仕事なんてやってられない。今では大学へ行ったことも後悔している。もっと頭が悪くて金をもらってるのがいるかと思うとね・・IT業界に未来はないかもね。
決められたことを決められた時間でやるだけ。やりがいも生きがいも皆無。
嫌だけど我慢するから給料貰えるっちゅね。
仕事なんて,つまらなくて苦しいからこそ対価が支払われるのです。
感じる程働ける環境になかった。 コロナ禍直前の現場はすごく環境よくて、居心地良かった記憶はあるが、前前○理に奪われた。奪われなければ、生きがいになったかもしれない。
残念ながら特には・・
やり甲斐は感じるけど生き甲斐は感じない
時給以上の仕事をしているつもりでしたが、時給アップもしないでそれ以上のことを要求するのでもう辞めます。
代わりはいくらでも居る。自分がやる必要など微塵もない。
私の価値観として、自己満足の生きがいレベルで仕事されるのはたまったもんじゃないです。金をもらう以上、仕事は生きがい云々みたいな生ぬるいことを言わずもっと厳格に取り組むべき。
仕事は大嫌いだ。
楽しいと思うことはあっても、生きがいとは違う。仕事に生きがいを感じる人は、退職したらどうするんだろう?
他の人がやりたがらない仕事を拒否しないからって事で部署を移動する度に押し付けられて、やる人が居ないから有給も取れないのに生きがいが有ると感じられるか?
「生きがい」のフレーズだけで、GLAYの大ヒット曲の名前を思い出すのは、俺だけじゃないなmmm
別に
なし
生活の為なので働くのは仕方ない。
コロナで転職せざるを得なくなってからは生きがいを感じない。
やりがいは感じても生きがいは感じない。そこまで思える仕事ってどんな仕事だろう
ない