コメント総数:390件
常に、はちょっと無理ですが、ほとんど。胃が悪くなって、それはよく噛んでいないせいらしい。顎の体操?(美容的な)のをすると良いです。
健康のために心がけています
もちろん
よく噛もうと気を付けています とくに小魚のとき、キクラゲのとき、納豆ご飯のとき 咀嚼の効果/必要性を検索してみると面白いですよ
良く噛む
はい!!
うん
っす
気をつけているよ。歯が悪いしね。
歯は健康のバロメーター
よく噛まないと飲み込めないので、自然と良い事してるらしい
食べ物を飲み込まずに自然と喉が通るまで噛んでいます。
最低でも35回以上は噛んでいますよ。
肥満外来で指導されました。が、指導される以前から、指導された回数以上、噛んでいました。どーすりゃ、いいの?
まあ、そんなに噛まなくても済む消化の良いものを食うことも心掛けてるがな。
唾液を出す為にも
それでも「ネバネバ、やわらかすぎ」どうもならんものもあるが
常に心がけているよ。
弟は「お願いだから、ゆっくり食べて!(母が号泣!)」(その一方)私と義妹「ムカつくから、さっさと食べて!(母が怒!)」義姉と実の姉だと「あっち行け!デブ!ブス!(母が号泣!)」従兄弟も従姉妹も…。
ゆっくり
コメント総数:390件
常に、はちょっと無理ですが、ほとんど。胃が悪くなって、それはよく噛んでいないせいらしい。顎の体操?(美容的な)のをすると良いです。
健康のために心がけています
もちろん
よく噛もうと気を付けています とくに小魚のとき、キクラゲのとき、納豆ご飯のとき 咀嚼の効果/必要性を検索してみると面白いですよ
良く噛む
はい!!
うん
っす
気をつけているよ。歯が悪いしね。
歯は健康のバロメーター
よく噛まないと飲み込めないので、自然と良い事してるらしい
食べ物を飲み込まずに自然と喉が通るまで噛んでいます。
最低でも35回以上は噛んでいますよ。
肥満外来で指導されました。が、指導される以前から、指導された回数以上、噛んでいました。どーすりゃ、いいの?
まあ、そんなに噛まなくても済む消化の良いものを食うことも心掛けてるがな。
唾液を出す為にも
それでも「ネバネバ、やわらかすぎ」どうもならんものもあるが
常に心がけているよ。
弟は「お願いだから、ゆっくり食べて!(母が号泣!)」(その一方)私と義妹「ムカつくから、さっさと食べて!(母が怒!)」義姉と実の姉だと「あっち行け!デブ!ブス!(母が号泣!)」従兄弟も従姉妹も…。
ゆっくり