コメント総数:434件
自分のペースでその時によって変わる
気にしていない
全く気にかけてない。というか、ほっぺの裏側とか舌とかよく噛んでいる。
あまりに「○○しろ」と言われると、逆にしたくなくなるのは人間の性(さが)だよね。小学校の頃は「牛乳も噛んでから飲め」とか言われたよ。ちゃんとした理由を説明して「○○が△△だから□□してね」と言えば理解も出来るのに「一方的に押し付ける」からダメなんだよ。子供には「○○しろ(するな)」と言っておきながら、自分達がしているのを子供に指摘されると「大人は良いんだ」と言い訳する。そんな大人に子供が信頼を寄せる訳がない。
気にしてないな。気にした方が良いかな??
気にせず食べています。
ただ食事を楽しむだけです。
直ぐ忘れる
食べるのはやすぎて恥ずかしい
こちら。
何も意識してない。よく噛む事が当たり前で育ったから
そんなこと考えて食べない。逆に言うと基本ちゃんと噛んでる。
だから痩せないんだよね。反省(…今だけ)
別に長生きしたいとも思いませんしどうでもいいです
そういうことを気にしだすと、味を感じにくくなる。
早く食べ終わる事が大事か
ない
お仕事が接客なので、いつも飲み込むように食べています。
食事で心がけているのは、マナーよ。くちゃくちゃしないでね。
ですね
コメント総数:434件
自分のペースでその時によって変わる
気にしていない
全く気にかけてない。というか、ほっぺの裏側とか舌とかよく噛んでいる。
あまりに「○○しろ」と言われると、逆にしたくなくなるのは人間の性(さが)だよね。小学校の頃は「牛乳も噛んでから飲め」とか言われたよ。ちゃんとした理由を説明して「○○が△△だから□□してね」と言えば理解も出来るのに「一方的に押し付ける」からダメなんだよ。子供には「○○しろ(するな)」と言っておきながら、自分達がしているのを子供に指摘されると「大人は良いんだ」と言い訳する。そんな大人に子供が信頼を寄せる訳がない。
気にしてないな。気にした方が良いかな??
気にせず食べています。
ただ食事を楽しむだけです。
直ぐ忘れる
食べるのはやすぎて恥ずかしい
こちら。
何も意識してない。よく噛む事が当たり前で育ったから
そんなこと考えて食べない。逆に言うと基本ちゃんと噛んでる。
だから痩せないんだよね。反省(…今だけ)
別に長生きしたいとも思いませんしどうでもいいです
そういうことを気にしだすと、味を感じにくくなる。
早く食べ終わる事が大事か
ない
お仕事が接客なので、いつも飲み込むように食べています。
食事で心がけているのは、マナーよ。くちゃくちゃしないでね。
ですね