コメント総数:518件
仕事上…
ほんと素晴らしいです
いいねぇ、生はやっぱり迫力がある。
あるけどマーラーは眠くなる
日常よ。
フルート奏者です。
あるある
ですね
たまにコンサートに行っている
参加した事もあります。
見ていても楽しい
もちろんです
私立の高校だったから
何度もある
ブルックナーやマーラーのような後期ロマン派の作品は、生で聴かないと本当の迫力が伝わて来ない。
高校受験迄ピアノ教室に通ったり中高生の時にブラスバンド部だったんでクラシックは結構好きなんで… 足が少々不自由なんで最近ファンになった神奈川フィルの首席コンサートマスターの主宰する石田組の演奏会が住んでる大阪で無いのが悩み
オーストリア在住の頃にヨーロッパ各地のコンサートにしょっちゅう行ってました。
親によく連れていかれました
何度もあるが、五管編成以上は生で聴いたことはない。
知人の指揮者がレコード大賞特別賞の受賞者なので、100回以上生で聞いてます
コメント総数:518件
仕事上…
ほんと素晴らしいです
いいねぇ、生はやっぱり迫力がある。
あるけどマーラーは眠くなる
日常よ。
フルート奏者です。
あるある
ですね
たまにコンサートに行っている
参加した事もあります。
見ていても楽しい
もちろんです
私立の高校だったから
何度もある
ブルックナーやマーラーのような後期ロマン派の作品は、生で聴かないと本当の迫力が伝わて来ない。
高校受験迄ピアノ教室に通ったり中高生の時にブラスバンド部だったんでクラシックは結構好きなんで… 足が少々不自由なんで最近ファンになった神奈川フィルの首席コンサートマスターの主宰する石田組の演奏会が住んでる大阪で無いのが悩み
オーストリア在住の頃にヨーロッパ各地のコンサートにしょっちゅう行ってました。
親によく連れていかれました
何度もあるが、五管編成以上は生で聴いたことはない。
知人の指揮者がレコード大賞特別賞の受賞者なので、100回以上生で聞いてます