コメント総数:518件
音楽大学だったので、強制的に〇〇交響楽団とか定期的に聴きに行かされた
コロナ前は毎年、第九
在京のオーケストラは、全て。大阪は、大フィルだけ。
東京国際フォーラム サントリーホールなど・・。
あります
よく行くのでむしろ特別感はないです
生は何でもいいよ
すごくいい!
穐吉敏子のオーケストラ、御大健在のころのCOUNT BASIE ORCHESTRA、THAD JONES & MEL LOUIS JAZZ ORCHESTRA 原信夫 AND ♯ & ♭ ステージに接して至福の一時の中にあったのですから最高です。 今となっては叶わぬ夢となってしまいましたが、あの一時の至福はいつまでも輝いています。
建築に興味がありまして、ロンドンのロイヤルアルバートホールやニューヨークのカーネギーホールなどに行きました。出演者や演奏曲目は覚えておりません。
若い頃はよく行きました。
少しだけって?
年末に第九を謳っていたので。
生演奏は何度聴いても最高です! (*`ω´)b
迫力満点
年に何回かあるので・・・
クラシック大好きで年間パス買ってよく聴きに行きました
オケもいいけど、室内管弦楽団くらいのも好き、ちなみにフランスでは無料コンサートも普通で良かったです〜
夏休みの親子コンサートも含め、ホールや団体も様々に聴いてます。
生で聴くと、音が腹の底にズシンと響いてくる。CDとは全然違うよ。
コメント総数:518件
音楽大学だったので、強制的に〇〇交響楽団とか定期的に聴きに行かされた
コロナ前は毎年、第九
在京のオーケストラは、全て。大阪は、大フィルだけ。
東京国際フォーラム サントリーホールなど・・。
あります
よく行くのでむしろ特別感はないです
生は何でもいいよ
すごくいい!
穐吉敏子のオーケストラ、御大健在のころのCOUNT BASIE ORCHESTRA、THAD JONES & MEL LOUIS JAZZ ORCHESTRA 原信夫 AND ♯ & ♭ ステージに接して至福の一時の中にあったのですから最高です。 今となっては叶わぬ夢となってしまいましたが、あの一時の至福はいつまでも輝いています。
建築に興味がありまして、ロンドンのロイヤルアルバートホールやニューヨークのカーネギーホールなどに行きました。出演者や演奏曲目は覚えておりません。
若い頃はよく行きました。
少しだけって?
年末に第九を謳っていたので。
生演奏は何度聴いても最高です! (*`ω´)b
迫力満点
年に何回かあるので・・・
クラシック大好きで年間パス買ってよく聴きに行きました
オケもいいけど、室内管弦楽団くらいのも好き、ちなみにフランスでは無料コンサートも普通で良かったです〜
夏休みの親子コンサートも含め、ホールや団体も様々に聴いてます。
生で聴くと、音が腹の底にズシンと響いてくる。CDとは全然違うよ。