コメント総数:626件
たぶんない
です。
借りた本は読んで返す!
ですね。
もったいない
買って読まない事はたまに有るが、図書館まで借りに行くのだから期限までに読み終えますよ。
病気や怪我でも本が読めなくなる程の突発的な大きなトラブルが無ければ。
ない。
貸出は、大体小学生の間だけですぐ読んでいた。中学時代は図書室に寄り付かず、高校では図書館に入りびたりながらほぼ借りていない。社会人になってからは、館内閲覧とコピーだけだと思う。
じゃぁ、何のために借りたん?
積ん読
一度もない。
かならず読んでから返します。
読み切らずならありそう
辞典しか借りなかったから
余分に借りないから
面白くなくて、途中で辞めたのはありますが、とりあえず読んでます。
無駄な行動はしたくないな
コメント総数:626件
たぶんない
です。
借りた本は読んで返す!
ですね。
もったいない
買って読まない事はたまに有るが、図書館まで借りに行くのだから期限までに読み終えますよ。
病気や怪我でも本が読めなくなる程の突発的な大きなトラブルが無ければ。
ない。
ですね。
貸出は、大体小学生の間だけですぐ読んでいた。中学時代は図書室に寄り付かず、高校では図書館に入りびたりながらほぼ借りていない。社会人になってからは、館内閲覧とコピーだけだと思う。
じゃぁ、何のために借りたん?
積ん読
一度もない。
かならず読んでから返します。
です。
読み切らずならありそう
辞典しか借りなかったから
余分に借りないから
面白くなくて、途中で辞めたのはありますが、とりあえず読んでます。
無駄な行動はしたくないな