コメント総数:514件
こんなもんかな…( ´д`)
確かに、炎天下では、せいぜい15分までです。歩こうとしましたが、近くに貸し電動自転車があり、利用したら、なんて楽なんでしょう!10分130円で、助かりました!
2kmくらい
これ以上は自転車利用します。
膝悪くなってあまり歩くこともない
時と場合と場所による。
ほとんど車。
目的地や状況によってかわるが、1キロ程度の距離であれば徒歩です。
昔は30分
嘘つきはロシアのはじまり
15分なら歩けるかな?
ウオーキングは1時間くらいしてますが徒歩圏内は15分くらい
平地でも季節によるよね。猛暑じゃ0分。一歩も歩きたくない。冬なら30分以上でも平気。ちなみに20世紀は八ヶ岳日帰り登山で13時間ぐらい行動できたよ。30代は毎年だった夏山登山も今じゃ考えられない。早く秋が来ないかな。
このくらい
限界です
今の時期、5分さえも厳しい。冬なら、もう少し歩ける。
スケッチャーズ履いてたら30分は歩けると思いつつ。
せいぜいここまでかな? 歳取るとヤル気があっても体がついて来ない
だいたい半径約1キロ範囲だね。昔から自然発生する都市の大きさはこれくらいだった。毎日往復しても苦にならない。
これくらいかな!
コメント総数:514件
こんなもんかな…( ´д`)
確かに、炎天下では、せいぜい15分までです。歩こうとしましたが、近くに貸し電動自転車があり、利用したら、なんて楽なんでしょう!10分130円で、助かりました!
2kmくらい
これ以上は自転車利用します。
膝悪くなってあまり歩くこともない
時と場合と場所による。
ほとんど車。
目的地や状況によってかわるが、1キロ程度の距離であれば徒歩です。
昔は30分
嘘つきはロシアのはじまり
15分なら歩けるかな?
ウオーキングは1時間くらいしてますが徒歩圏内は15分くらい
平地でも季節によるよね。猛暑じゃ0分。一歩も歩きたくない。冬なら30分以上でも平気。ちなみに20世紀は八ヶ岳日帰り登山で13時間ぐらい行動できたよ。30代は毎年だった夏山登山も今じゃ考えられない。早く秋が来ないかな。
このくらい
限界です
今の時期、5分さえも厳しい。冬なら、もう少し歩ける。
スケッチャーズ履いてたら30分は歩けると思いつつ。
せいぜいここまでかな? 歳取るとヤル気があっても体がついて来ない
だいたい半径約1キロ範囲だね。昔から自然発生する都市の大きさはこれくらいだった。毎日往復しても苦にならない。
これくらいかな!