コメント総数:302件
真夏には無理かー
かなぁ
あくまでも信号守っての話。(大阪市民)
これが限界
早歩きで20分。それ以上だとチャリ。
状況にもよりますが、電車、バスがなければ1時間でも歩くし、
若い頃は年間20回位の山歩き、そして中年は近所の散策、今は、2〜3分歩くと両脹脛が痙攣のような痛み、その場で少し休むと痛みが和らぐ、歩けることは素晴らしい。78歳の老人です、、。
片道20分毎日歩けるなんていい運動になると思うので。
現状、15分近くは歩いているから20分ぐらいまでなら許容範囲かな?
交通費勿体ないと思ったら30分位歩くけど通常は20分位までかな?
このくらい
これくらい。
かな
駅徒歩園といえば 30分は遠すぎると思う
駅までが約20分です
まあね。
専門学校に通っていたときは最寄駅から45分ぐらいは歩いていましたが、 一般的な徒歩圏内だとこのぐらいまででしょうかね。
一般常識を鑑みるとこれくらい 個人的にはウォーキング始めてから体力付いたせいか1時間くらいは大丈夫
徒歩圏内だからといっても、たいてい車使うけどね・・・
コメント総数:302件
真夏には無理かー
かなぁ
あくまでも信号守っての話。(大阪市民)
これが限界
早歩きで20分。それ以上だとチャリ。
状況にもよりますが、電車、バスがなければ1時間でも歩くし、
若い頃は年間20回位の山歩き、そして中年は近所の散策、今は、2〜3分歩くと両脹脛が痙攣のような痛み、その場で少し休むと痛みが和らぐ、歩けることは素晴らしい。78歳の老人です、、。
片道20分毎日歩けるなんていい運動になると思うので。
現状、15分近くは歩いているから20分ぐらいまでなら許容範囲かな?
交通費勿体ないと思ったら30分位歩くけど通常は20分位までかな?
このくらい
これくらい。
かな
駅徒歩園といえば 30分は遠すぎると思う
かな
駅までが約20分です
まあね。
専門学校に通っていたときは最寄駅から45分ぐらいは歩いていましたが、 一般的な徒歩圏内だとこのぐらいまででしょうかね。
一般常識を鑑みるとこれくらい 個人的にはウォーキング始めてから体力付いたせいか1時間くらいは大丈夫
徒歩圏内だからといっても、たいてい車使うけどね・・・