コメント総数:471件
1000円越えはなかったと思います。
このくらいかな!?個人的に、かき氷など食べない・・・(-_-;)
天文館むじゃきの白熊 750円。本家本元の白熊は、食べる価値がありました。
トッピング付きで。
だったと思います。
700円くらいだったと思いますが。
もともとかき氷は安いけど美味しいものが本物です。
かなー
何とかフラッペ、と言う名前になるとこのくらい。
すこし高いな〜儲かるだろうな〜と思って食べました。
フルーツ入りの大盛カキ氷だとこの位かな。
こんな政権がダラダラ続く国民の悲劇
値段が高いのだから!と頑張ったけれど勿体無いけど、残した。(80代)
山小屋で食べたのが忘れられない!
以前は高いと思っていたかき氷も最近は、その高い物ばかりになって、見た目のいかにも美味しく見えるので、食べてみたいと思うようになってきましたね。
今流行りのかき氷を食べたい。
500円未満を大体これぐらいでしょ…。って•••昭和からタイムスリープしてきた人?
特になし
多分、これくらいだったと思う。いつもは屋台か駄菓子屋で食べるけど、いちばん高いかき氷は新橋か有楽町の喫茶店で食べました。佳くおぼえてないけど、いつもより倍以上高くて、1000円は超えてなかったと思う。今から40年近く前だから、相当高いかき氷を食べたんだと思う。いや、言うほど高くなってないのかな?
だと思ったが、鹿児島で食べたしろくまのかき氷は1500円くらいしてました(笑)。
コメント総数:471件
1000円越えはなかったと思います。
このくらいかな!?個人的に、かき氷など食べない・・・(-_-;)
天文館むじゃきの白熊 750円。本家本元の白熊は、食べる価値がありました。
トッピング付きで。
だったと思います。
700円くらいだったと思いますが。
もともとかき氷は安いけど美味しいものが本物です。
かなー
何とかフラッペ、と言う名前になるとこのくらい。
すこし高いな〜儲かるだろうな〜と思って食べました。
フルーツ入りの大盛カキ氷だとこの位かな。
こんな政権がダラダラ続く国民の悲劇
値段が高いのだから!と頑張ったけれど勿体無いけど、残した。(80代)
山小屋で食べたのが忘れられない!
以前は高いと思っていたかき氷も最近は、その高い物ばかりになって、見た目のいかにも美味しく見えるので、食べてみたいと思うようになってきましたね。
今流行りのかき氷を食べたい。
500円未満を大体これぐらいでしょ…。って•••昭和からタイムスリープしてきた人?
特になし
多分、これくらいだったと思う。いつもは屋台か駄菓子屋で食べるけど、いちばん高いかき氷は新橋か有楽町の喫茶店で食べました。佳くおぼえてないけど、いつもより倍以上高くて、1000円は超えてなかったと思う。今から40年近く前だから、相当高いかき氷を食べたんだと思う。いや、言うほど高くなってないのかな?
だと思ったが、鹿児島で食べたしろくまのかき氷は1500円くらいしてました(笑)。