コメント総数:667件
借りている畑で野菜を作って自分の家で消費しています。ほとんどが規格外です、きっと。
作ってれば規格など関係ないし。
家庭菜園の時点で規格外? 近くの農家さんが売ってる不揃いのとかも安いので買います
家庭菜園はほとんど規格外
鮮度と味に問題なければ
中身は一緒なのだ。農家直販で買う。
生協の食品はなぜか規格外が多い。一般市場に流れるはずの無いもの。
ですね!!
安く買えるので
夫が畑で野菜を作っているので、ヘチマのようなキュウリや、ベビーじゃなくなったリーフとか、いろいろ
綺麗じゃないと売れないらしく、卸すほうも大変よね。切り身の魚はもともと奇形だったりするという話もあるしね。
食品ロス解消できますように
規格外だと安いし、栄養価は変わらないから
見た目が良いものが美味しいとは限らないし、不格好でも問題ない。
野菜の規格?
それと、古めのも率先して買っています。安いしネ。
安いですからね、売っていれば優先的に買います
ある
家庭菜園で採れるものは規格外の物が多いので。
もちろんありますよ。
コメント総数:667件
借りている畑で野菜を作って自分の家で消費しています。ほとんどが規格外です、きっと。
作ってれば規格など関係ないし。
家庭菜園の時点で規格外? 近くの農家さんが売ってる不揃いのとかも安いので買います
家庭菜園はほとんど規格外
鮮度と味に問題なければ
中身は一緒なのだ。農家直販で買う。
生協の食品はなぜか規格外が多い。一般市場に流れるはずの無いもの。
ですね!!
安く買えるので
夫が畑で野菜を作っているので、ヘチマのようなキュウリや、ベビーじゃなくなったリーフとか、いろいろ
綺麗じゃないと売れないらしく、卸すほうも大変よね。切り身の魚はもともと奇形だったりするという話もあるしね。
食品ロス解消できますように
規格外だと安いし、栄養価は変わらないから
見た目が良いものが美味しいとは限らないし、不格好でも問題ない。
野菜の規格?
それと、古めのも率先して買っています。安いしネ。
安いですからね、売っていれば優先的に買います
ある
家庭菜園で採れるものは規格外の物が多いので。
もちろんありますよ。